zzzzz

ニュース速報

ビジネス

金融市場は金利に関する中銀のメッセージを理解=英金融政策委員

2017年11月24日(金)19時02分

 11月24日、イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会の外部委員に就任したテンレイロ委員は、英国の欧州連合(EU)離脱の進み方次第で状況が変わる可能性はあるものの、金融市場は将来の金利政策に関する中銀のメッセージをよく理解していると述べた。写真はロンドンのBOE本店、1日撮影(2017年 ロイター/Toby Melville)

[ロンドン 24日 ロイター] - 今年7月にイングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会の外部委員に就任したテンレイロ委員は、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の進み方次第で状況が変わる可能性はあるものの、金融市場は将来の金利政策に関する中銀のメッセージをよく理解していると述べた。

ブルームバーグ・ニュースが24日、同委員とのインタビュー内容を報じた。

それによると同委員は、市場は「イングランド銀行のコミュニケーションを非常によく理解している」と述べ、11月2日に行った10年ぶりの利上げについて、中銀が早く動き過ぎたとは思わないと付け加えた。

「時期尚早とは思わなかった。実際、確信が持てる兆候が調査で確認されるまで待った」と指摘し、「金融政策の波及には時間差があり、遅過ぎる場合があることも分かっている。判断をする必要がある」と述べた。

ブルームバーグはまた、同委員が、インフレを目標水準に戻すためには恐らくあと2回の利上げが必要になると述べたと伝えた。

カーニー総裁も11月2日、「大まか」な表現としつつ、2020年末までに25ベーシスポイント(bp)の追加利上げを2回行うという投資家らの見方と同じだと述べた。

ただテンレイロ委員はインタビューで、英国のEU離脱の影響が不透明だと強調。「家計と企業がニューノーマルや新たな可能性にどのように反応するかにかかっている。ショックが何らかの形で経済に打撃を与える可能性があり、われわれは対応を迫られるだろう」と語った。

さらに、将来の成長率は「控えめ」と予想しており、離脱後に金利がどちらの方向に動くかは不確定との考えを示した。

また、「最近まで人々はブレグジットについて、金融政策が非常に緩和的にとどまり、低金利も永遠に続くことを意味すると考えていた」と指摘。「しかしブレグジットは、その反対が必要となる課題をもたらすかもしれない。いずれかの方向に調整が必要となる可能性があり、明らかではない。備えなければならない」と語った。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウィーワーク、再建計画を裁判所が承認 破産法脱却

ビジネス

米インフレは2%目標へ、利下げ検討は時期尚早=ダラ

ワールド

金正恩氏、超大型多連装ロケット砲発射訓練を指導=朝

ビジネス

日鉄のUSスチール買収、米国以外の規制当局がすべて
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

  • 2

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 3

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程でクラスター弾搭載可能なATACMS

  • 4

    地球の水不足が深刻化...今世紀末までに世界人口の66…

  • 5

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き…

  • 6

    国立大学「学費3倍」値上げ議論の根本的な間違い...…

  • 7

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 8

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 9

    AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタ…

  • 10

    EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか?

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中