ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請25.4万件に減少、ADP雇用報告は17.2万人増

2016年07月08日(金)01時44分

 7月7日、6月のADP全米雇用報告では、民間部門雇用者数が17万2000人増加した。写真はNY市内の店舗に貼り出された求人広告。5月10日撮影。(2016年 ロイター/Brendan McDermid)

[7日 ロイター] - 米労働省が7日に発表した2日までの週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万6000件減の25万4000件と、市場予想の27万件を下回り、4月中旬に記録した43年ぶりの低水準の24万8000件に近づいた。5月の雇用ペースは弱含んだものの雇用市場は依然として底堅いことを一段と確信する内容だった。

申請件数が30万件を切ると雇用市場が健全な状態にあるとされる。件数は70週連続でこの水準を下回っており、期間は1973年以来の長さとなる。

週ごとの変動をならし雇用情勢をより正確に反映するとされる4週移動平均は前週比2500件減の26万4750件だった。2週間以上手当てを受けている受給者総数は6月25日までの週で4万4000件減の212万4000件だった。受給者総数の4週移動平均は3000件増の214万8250件だった。

一方、 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティクスが7日発表した6月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は17万2000人増加した。市場予想の15万9000人増を上回った。5月は16万8000人の増加だった。

失業保険統計とADP雇用報告は米経済の底堅さを示しており、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の衝撃を切り抜けることができるとの見方を支持する内容となった。

5月の雇用創出が弱かったことや英国民投票に伴う先行き不透明感から、米連邦準備理事会(FRB)は先月、金利を据え置いた。

ロイターのエコノミスト調査によると、8日に発表される6月の雇用統計では、非農業部門雇用者数は17万5000人増と予想されており、3万8000人増にとどまった5月から盛り返す見込みだ。失業率は8年半ぶりの低水準となった5月の4.7%から4.8%に上昇すると見込まれている。

ただ、エコノミストらは、6月に雇用の伸びが盛り返したとしても、衝撃的なブレグジットの決定により年内の利上げは難しくなったと指摘する。

6日公表された6月14-15日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨によると、参加者は「英国の国民投票がもたらす結果について追加のデータを待つことが賢明」との見方で一致していた。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、金正恩氏が決断すれば短期間に核実験実施の可

ビジネス

トヨタ、通期業績予想を上方修正 純利益は市場予想下

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少

ビジネス

テスラ、10月の英販売台数が前年比半減 欧州諸国で
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中