ニュース速報

インド、景気浮揚へ205億ドル規模の法人税減税 財政悪化懸念も

2019年09月20日(金)19時56分

[パナジ(インド) 20日 ロイター] - インド政府は20日、景気浮揚に向けた民間投資促進策として、205億ドル規模の法人税減税を発表した。

シタラマン財務相は記者会見で、法人実効税率を30%から約25%に引き下げると発表。これにより税率は他のアジア諸国並みになると説明した。このほか国内企業向けの最低代替税も廃止する。

2019/20年度から、国内企業は、一切の控除を利用しないことを条件に所得税税率を22%とする選択肢を有する。所得税が22%だった場合、その他の税を合わせて実効税率は25%程度になるという。

また、10月1日以降に法人格を取得した企業は、2023年3月までに生産を開始するという条件で、実効税率を17%に下げる。

インドに子会社を置いていたり、インド企業と合弁している外国企業に対しても、法人税率を下げる。

<インド中銀総裁「思い切った措置」>

インド準備銀行(中央銀行)のダス総裁は、今回の措置は経済にとって「極めて有益」で「歓迎すべき、非常に思い切った措置」と評価し、これで税率がアジア諸国並みとなると指摘した。

発表を受けて、インド株式市場は5%以上上昇している。

コタク・マヒンドラ銀行のウダイ・コタク最高経営責任者(CEO)は、25%への法人減税について「ビッグ・バン改革。政府が成長を回復させる決意で、合理的な税制度を順守する企業を支援するというシグナルだ。大胆な前進だ」とツイートした。

<財政悪化懸念>

今回の減税により、税収は1兆4500億ルピー(205億ドル)減少する見込み。すでに低迷している税収がさらに減少することになり、19/20年の財政赤字目標である国内総生産(GDP)比3.3%の達成が不透明になってきた。

株式市場は、減税を好感して上昇しているが、債券市場は、赤字目標未達懸念から利回りがほぼ3カ月ぶりの高水準をつけた。

財務相の発表を受けて、10年債利回りは6.57%から6.84%に上昇している。

ミラエ・アセット・グローバル・インベストメンツの債券部門責任者、マヘンドラ・ジャドゥー氏は「1兆4500億ルピーもの税収減という現実。その一方で、景気回復により、減少分を取り返せるという期待もある」と指摘した。

5月にモディ首相の続投が決定し、経済と雇用の回復に向けた大胆な改革が期待されている。

一部アナリストは、今回の措置の個人消費押し上げ効果に懐疑的だ。

L&Tフィナンシャル・サービシズのチーフエコノミスト、ルパ・レゲ・ニツレ氏は「個人消費が失速している時に、どこまで税率を下げれば企業が設備投資を増やすか、わからない」と述べた。

現在、自動車や建設といった主要産業は、需要低迷で投資を控えている。

ワシントンの米企業公共政策研究所のレジデントフェロー、サダナンド・デューム氏は「財界に対し、モディ政権は企業の利益に敵対的でないと保証する重要な動きだ。しかし、投資環境を回復するには不十分かもしれない」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀副総裁、ステーブルコイン規制緩和は金融安定性

ワールド

COP30、先住民デモ隊と警備隊が会場入り口で衝突

ビジネス

ノボノルディスク、インドで「ウゴービ」を最大37%

ビジネス

10月ブラジル消費者物価、予想より伸び鈍化 年明け
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中