ニュース速報

ドル107円後半、NY連銀の異例のコメントで反発

2019年07月19日(金)15時41分

[東京 19日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の107円後半。ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁の発言でNY市場ではドル安となっていたが、同連銀が政策に関するものではないとする異例の発表をしたことで、早朝の東京市場ではドルが買い戻された。買い一巡後にドルは107円半ばでこう着状態となったが、終盤には欧州勢がドル買いで参入し、107円後半に上昇した。

米ニューヨーク連銀は、前日のドル安につながった総裁の講演について、調査に基づく学術的内容で「次回FOMCにおける政策行動に関するものではない」と異例のコメントを発表した。

同コメントで、ドルは107円前半から107.61円まで上昇。ドル買いはその後、小康状態となったが、午後3時前には欧州勢のドル買いが流入し、107.68円の高値をつけた。

総裁は前日の講演で「経済危機の初期兆候が出た場合、素早く利下げに動く価値がある」などと発言。ドルが売られ、米金利市場は月末のFOMCで0.5%の利下げを行う確率を5割超まで織り込んでいた。

ユーロは1.1240―1.1282ドルと小幅な値動きに終始した。対円では120.84円と昨日に続いて121円を下回った。7月25日の欧州中央銀行(ECB)理事会では9月の利下げが示唆されると見られ、ユーロ/円の下値リスクが意識された。

金現物<.DXY>は1オンス=1452.60ドルまで上昇し、2013年5月13日以来6年2カ月ぶりの高値を更新した。

最近の金価格の上昇について、マーケット・ストラテジィ・インスティチュート代表の亀井幸一郎氏は「米国の利下げ期待が主な要因。ドル金利の低下はもともと金相場の押し上げ要因だが、今回はつい半年前まで利上げモードだった米連邦準備理事会(FRB)が、劇的な政策転換を経て金融緩和に舵を切ったため、インパクトが大きい」と指摘した。

同氏は金相場が米金融政策の豹変を十分に織り込んでいなかったので、今、織り込みつつあるところで、金に資金が流入しているとみている。

市場では金が1400ドルの大台に乗せたため、いずれ調整売りが広がるとの見方があるが、「(金市場では)値上がり目的ではなく、リスク分散の一環として金を購入している一般の投資家が多いため、節目で金が大幅に反落する必然性はない」(亀井氏)という。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 107.63/65 1.1255/59 121.16/20

午前9時現在 107.39/41 1.1258/62 120.92/96

NY午後5時 107.29/30 1.1275/79 120.98/02

(為替マーケットチーム)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅続落、一時5万円割れ 過熱感で調整深

ビジネス

日鉄、純損益を600億円の赤字に下方修正 米市場不

ビジネス

ユニクロ、10月国内既存店売上高は前年比25.1%

ワールド

中国、対米関税を一部停止へ 米国産大豆は依然割高
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中