ニュース速報

日経平均は反発、前週大幅安の反動で買い戻し 上値追いは慎重 

2019年03月11日(月)15時30分

[東京 11日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は5日ぶり反発。8日に大幅安となった反動で買い戻しが先行した。世界景気の減速懸念が根強く、一時は下げに転じ2万1000円を割り込む場面もあったが、上海株の上昇が支えとなり、プラス圏に切り返した。後場は高値圏で一進一退となった。今晩発表の米小売売上高を見極めたい向きが多いことや、ブレグジット(英国の欧州連合離脱)を巡る不透明感も上値追いを慎重にさせた。

8日に発表された米雇用統計も低調で、世界経済を巡る懸念が強まっている。英国議会は12日にメイ首相が示す欧州連合(EU)離脱修正案に関する採決を行うが、先行きは不透明。市場からは強気になれる材料が少ないとの声が出ていた。

TOPIXも5日ぶり反発。セクター別では、電気・ガス、パルプ・紙、不動産などが値上がり率上位に入った半面、海運、鉱業、精密機器などが値下がりした。「米中首脳会談が4月にずれ込む可能性が一部で報じられ、通商合意の期待感が後退している。内需・ディフェンシブ系がしっかりだった一方、商品市況の影響を受ける外需関連や景気敏感系が弱い」(内藤証券の投資調査部長、田部井美彦氏)との声が出ていた。

個別銘柄ではオムロン<6645.T>がストップ高比例配分。日本経済新聞社が8日、日経平均を構成する225銘柄に同社を採用すると発表。指数連動型ファンドなどの資金流入に期待する動きとなった。候補として一部で名前が挙がっていた村田製作所<6981.T>、ルネサスエレクトロニクス<6723.T>、シャープ<6753.T>は売られた。

日立製作所<6501.T>は反発した。子会社の化学メーカー、日立化成を売却する方向で検討に入ったと一部で報道され、材料視された。共同通信などが8日報じた。共同によると、日立は約51%の保有株全てを手放すとみられ、売却額は3000億円を超える可能性があるという。これに絡んで日立化成<4217.T>はストップ高比例配分となった。売却価格の高まりへの思惑から買いが入った。

東証1部の騰落数は、値上がり1335銘柄に対し、値下がりが730銘柄、変わらずが69銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      21125.09 +99.53

寄り付き    21062.75

安値/高値   20938─21145.94

TOPIX<.TOPX>

終値       1581.44 +9.00

寄り付き     1574.31

安値/高値    1570.58─1582.72

東証出来高(万株) 104596

東証売買代金(億円) 18418.58

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、通年利益予想引き上げ 関税の影響見通し額下

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万

ワールド

ロシア大統領府、米ロ首脳会談の日程は未定 「準備が

ワールド

米政府閉鎖、国民は共和党を非難 トランプ氏支持率は
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中