コラム

石油が出る国なら、これほど発展しなかった──倹約国家ニッポンの実力とは?

2022年08月05日(金)11時59分
石野シャハラン
節電

ZUMA PRESS/AFLO

<資源に乏しい国だからこそ、知恵を絞って価値を作り、利益を共有できる社会になった。原発の再稼働は難しい判断だが、ドイツの混乱を見ていると自国でできることが何かを考えさせられる>

あまりに暑いので、涼しくなる話をしよう。実は、日本の家は寒い。初めて日本に住み始めた冬、その寒さに驚愕した。築約20年の一軒家の室温は外気とほとんど変わらなかった。居間をストーブで暖めても、廊下も玄関も寒い。

家中(シャワールームまで)セントラルヒーティングが入っているイランでは、どんなに貧しくてもこんな寒い家に住んでいる人はいない。

私の勝手な「豊かな日本」のイメージがひとつ崩れたのだが、あれから20年たった今は、よく分かる。日本は資源に乏しい国で、それを自覚し、燃料を節約することが、美徳となってきた。素晴らしい「もったいない精神」だ。

それでも、ドイツに住む私の兄がビデオ通話をするたびに真冬でも半裸でいることが、私はとても羨ましかった。ドイツのどの家庭も、セントラルヒーティングで家中ポカポカらしい。イラン人だけでなく多くの外国人は、家では半裸や半袖でいるのが好きだ。兄は室内でもフリース着の私をいつも、「出掛けるの?」とからかう。

だが兄も、次の冬を半裸で越すのは難しそうだ。省エネに邁進して、石炭火力発電も原子力発電も廃止を目標としてきたドイツは、ロシアの天然ガス頼みだった。そこへ、このウクライナ侵攻だ。このままでは、日本の私のようにフリースを着て過ごさないといけないかもしれない。ぜひユニクロのフリースを送ってあげたい。

これまでも、日本は資源がないから、という話は事あるごとに聞かされてきた。6月は税金のシーズンで、固定資産税やら住民税やらの通知が来る。そのたびに、なんて日本は税金が多いんだ‼とうんざりする。

イランにはこんなにいろんな種類の税金はない。少なくとも一般市民から、所得税以外にいろいろな税金を細々と集めたりはしない。所得税だって、真面目に支払っている人がどのくらいいるのか疑問なくらいだ。

日本のように、富裕層でもない一般人に督促状が来て、差し押さえられるなど到底考えられない。私がそう嘆くたび、日本人は「掘れば石油が出るイランとは違うから」とあきれる。

確かにそうかもしれない。ここ数年は、アメリカによる経済制裁で原油が輸出できなくなっているが、それでも「石油を売れば国庫はどうにかなる」という気楽さがあるのは否定できないだろう。

それは、イランだけでなく湾岸諸国、ひいてはロシアその他の石油・天然ガスが豊富にある国に共通した意識だと思う。石油も天然ガスも、毎秒どんどん減っていて、いつかは底を突くのだが。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザの援助拠点・支援隊列ルートで計798人殺害、国

ワールド

米中外相が対面で初会談、「建設的」とルビオ氏 解決

ビジネス

独VW、中国合弁工場閉鎖へ 生産すでに停止=独紙

ビジネス

ECB、ディスインフレ傾向強まれば金融緩和継続を=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story