【バズる抗議】「ワンピース」の旗を掲げるZ世代の反乱――ネットミームはなぜ革命の「共通言語」になったのか
THE MORE THINGS CHANGE...
また若者たちは、暗号化されたメッセージアプリや招待された人しか参加できないSNSのチャンネルを通じて連携する。ゲームをしながらチャットするためのプラットフォームが、デモの計画・実行や動画、助け合いの要になったりもしている。
だが、水平方向に広がったつながり故の弱点もある。中心となる指導部がないせいで、運動の勢いを維持したり、政府と交渉したりするのが難しいのだ。
最近の若者のデモを見て、10年末に始まり、北アフリカから中東に広がった「アラブの春」と似ていると思う人も多いだろう。あの時、民主化などを求めた運動の先頭に立っていたのも若者たちだった。
アラブの春ではいくつかの国で独裁政権が崩壊した。だが、それによって生まれた政治的空白は、軍や聖職者、昔ながらのエリート層によってすぐに埋められた。
「今回の世界的なZ世代の(抗議運動の)波とアラブの春との間には、驚くほど類似点がある」と、アメリカのシンクタンク、アトランティック・カウンシルの研究員アレックス・プリツァスは言う。
「どちらも若者が推進役で、SNSを活用して汚職や不平等への抗議運動に人々を動員し、あっという間に国境を超えて広がり政権交代をもたらした」
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
システムエンジニア/外資系医薬品メーカーほか大手企業の業務管理システムを開発
テノン・システムコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収450万円~800万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員





