最新記事
荒川河畔の「原住民」(32)

中国人ジャーナリストが日本のホームレスを3年間取材して知った10の命題

2025年6月20日(金)20時05分
文・写真:趙海成

ホームレスの生き方は日本社会の象徴でもある

■命題6:刑務所出所者にとっての新たな生き方

服役を終えた受刑者の中には、家族や親戚と縁を切られ、帰る場所を持たない人も多い。

出所後の行き場がない彼らにとって、ホームレス生活は、最低限の収入を得ながら生き延びる現実的な道となる。

■命題7:社会的弱者の一時的な避難場所

学歴やスキルが乏しく、あるいは身体的・精神的障害を抱え、いじめや差別に苦しむ人々にとっても、ホームレスは一時的な生存空間を提供している。

彼らはホームレス状態に置かれることで社会的な注目を集めやすくなり、行政の支援や福祉サービスにつながる可能性も生まれる。

■命題8:自立的で文化的な一面もある

日本のホームレスは、多くの長所も持っている。

物乞いに頼らず、自ら働いて収入を得る日本の伝統的な勤労意識が根付いている人が多い。

さらに、私が出会ったほとんどのホームレスは毎日ラジオでニュースを聞き、図書館に通って読書や新聞、雑誌を読むなど、文化的な営みも欠かしていない。

■命題9:民主・自由・人権の象徴としての存在

ホームレスの存在は、日本という国の民主、自由、ひいては人権尊重の最も有力な証明である。

日本では国民が誰でも自由にライフスタイルを選ぶことができる。たとえ彼らの住む小屋が公共の土地を使う違法行為だとしても、警察が乱暴な手段で取り締まることはない。

ホームレスになった人にも、国の生活保護を申請する権利がある。日本国憲法に「基本的人権の尊重」の原則があるからである。

■命題10:私自身の気づき

最後に、これは私個人の実感に過ぎないが、ホームレスの人々と接することで、自分の中の不満や欲望がずいぶんと減ったことに気づかされた。

例えば、家が狭く古いと感じたり、冬の寒さや夏の暑さに文句を言いそうになったとき、路上で生活している人々の境遇を思い浮かべると、今の自分の暮らしははるかに恵まれているのだと素直に思えるのである。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が軍事パレード、新型ICBM公開 金氏は海外

ワールド

トランプ氏、心臓年齢は実年齢マイナス14歳 健康状

ワールド

米政府、大規模な人員削減開始 政府機関閉鎖10日目

ワールド

米、11月から中国に100%の追加関税 トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 5
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 6
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    【クイズ】ノーベル賞を「最年少で」受賞したのは誰?
  • 10
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中