最新記事
トランプ2.0

トランプ新政権はどうなる? 元側近スティーブ・バノン氏が予測、「歴史に残る2つのこと」とは?

Steve Bannon Predicts Two Things History Will Remember From Trump Era

2025年1月20日(月)16時10分
ナタリー・ベネガス
スティーブ・バノン氏 USA TODAY NETWORK via Reuters Connect

スティーブ・バノン氏 USA TODAY NETWORK via Reuters Connect

<スティーブ・バノン氏が1月19日、次期大統領ドナルド・トランプ氏の2期目を前に、歴史に残る「トランプ時代」について自身の予測を語った>

有名な右翼系ポッドキャスターであるスティーブ・バノン氏は1月19日、次期米大統領ドナルド・トランプの2期目に先立ち、政治における「トランプ時代」に関して歴史に残る点を2つ予測した。バノン氏は、1期目のトランプ政権で主席戦略官を務めた人物だ。

バノン氏はどんな人物か

バノン氏は、忠実なトランプ支持者として、2016年の大統領選挙戦で重要な役割を果たし、1期目の初期に首席戦略官を務めた人物だ。筋金入りのポピュリスト、かつ国家主義的な政策の支持者として知られており、政権入りする前から2018年までは、米右派オンライメディア「ブライトバート・ニュース」の会長を務めていた。

2017年にトランプ政権を去ったあとも、右翼メディアでの発言力は衰えず、ポッドキャスト「Bannon's War Room」を立ち上げ、トランプ氏が推進する「MAGA(Make America Great Again:米国を再び偉大にする)」を支持し続けている。メディア活動を再開したのは、2024年10月に刑期を終えて出所したあとだ。バノン氏は、2021年1月6日に起きた米議会襲撃事件を調査する下院特別委員会から召喚状が発行されたにもかかわらず、これに応じず、議会侮辱罪で起訴され、有罪判決を受けて服役した。

トランプ氏は、1月20日の大統領就任に向けて準備を進めているが、トランプ批判派からの反発は止んでいない。次期政権で、強硬な移民対策をはじめとする、異論の多い政策を実施しようとしているからだ。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石油・ガスは今後も重要、燃料としてではない可能性も

ワールド

米感謝祭前の旅客便、政府閉鎖で「ごくわずか」に=米

ビジネス

カナダ、10月雇用が予想外に増加 トランプ関税に苦

ワールド

米国務長官と会談の用意ある、核心的条件は放棄せず=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中