最新記事
平和構築

「苦しみは比べられない」シリアから逃れてきた若者に日本の同世代はどう見えているのか?

2025年1月10日(金)11時30分
※JICAトピックスより転載
左から早川智大さん、アナス・ヒジャゼィさん、世良マリカさん

左からNPO法人サンカクシャの早川智大さん、シリア出身のアナス・ヒジャゼィさん、世良マリカさん

<世界の難民、紛争影響地域の若者、日本の孤立した若者の「直面するリスク」は共通している? 社会不安に向き合う「平和構築」の取り組みとは──>

世界が直面しているさまざまな社会問題について、タレント・大学生の世良マリカさんと一緒に考える「世界をもっとよく知りたい!」。第5回のテーマは「平和構築」。シリアから避難して来日したアナス・ヒジャゼィさん、日本国内で若者を支援するNPO法人サンカクシャの早川智大さん、そしてJICA平和構築室の大井綾子室長にお話を聞きました。

(動画と記事でお伝えします)

>>●動画はこちら

「今すぐ逃げろ!」あなたは何を持って逃げる?

JICA広報部 伊藤綱貴さん(以下、伊藤) 世良さん、突然ですが、想像してください。今あなたは自宅にいます。そこに誰かが突然攻めてきて、逃げなくてはいけない。今から20秒で、荷造りをしてください。

世良マリカさん(以下、世良) 20秒!? (荷造りをする)

newsweekjp20250109051251-0f24eb04b7ff805121240aa6f81155fc47e2028f.jpg

世良マリカ(せら・まりか) モデル・タレントとして活動。2002年神奈川県生まれ、慶應義塾大学総合政策学部に在籍中。写真は急いで荷造りをする世良さん

JICA平和構築室 大井綾子室長(以下、大井) これは実際に難民の人が体験していることなんです。世界各地で、紛争が起きて「今すぐに逃げなくてはいけない」ということが起きています。

アナス・ヒジャゼィさん(以下、アナス) 実際には20秒もない、5秒で手に取れるものを持って逃げる。お金とパソコンは一番大事です。もちろんパスポートもです。

世良 実際にシリアから退避されたときの状況を教えていただけますか。

アナス 2011年から紛争が始まり、ほとんどの町で建物が破壊されました。電気が使えるのは1日1時間ぐらいで、携帯電話の電波も届かない。シリア・ポンドの貨幣価値が下がり、何も買えない状況になりました。私は大学を卒業したら、すぐに逃げようと思っていました。政府軍が若者を恣意的に逮捕しており、毎日危険な状況だったんです。

実際に逃げた日は、朝5時に私の父が呼んだタクシーが来ました。父は「危険だから、すぐにタクシーに乗って!」と私に200ドルを渡し、私は家族に別れの言葉も言えないまま、レバノンまでずっと泣きながら5時間ぐらいタクシーに乗っていました。

newsweekjp20250109051342-642ec2bde13643fbdb40d949777c2a3ec531ed01.jpg

アナス・ヒジャゼィ シリア出身。シリア内戦を逃れレバノンを経て2019年に来日。JICAの「シリア平和への架け橋・人材育成プログラム(JISR)」3期修了生で、2022年から国内の外資系企業で働く

newsweekjp20250109051413-8a6d01ed04e9e055493fa21e6d3f348b4ef9d81d.jpg

(写真左)紛争によって建物が崩壊したシリアの街(右)アナスさんが暮らしていたアパートのキッチン。建材の大理石でさえ親アサド派の民兵らに盗まれたという

世良 そうだったんですね......。

アナス 私はラッキーなことにレバノンですぐに仕事が見つかり、自立できるようになりました。でも、レバノンでの生活はものすごく大変でした。差別があり、私の給料はレバノン人の半分でした。不満を言うと、上司からは「この仕事が好きではないなら、出て行け。難民キャンプには何百万人と代わりがいる」と言われました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、堅調な決算受けダウは200

ワールド

トランプ氏「無駄な会談望まず」、米ロ首脳会談巡り

ワールド

EU通商担当、中国商務相と電話会談 希土類輸出規制

ワールド

欧州、現戦線維持のウクライナ和平案策定 トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中