最新記事
米大統領選

銃撃を受けたトランプの下に団結し、無敵の高揚感に包まれた共和党

“THE ELECTION’S OVER”

2024年7月24日(水)13時59分
ジム・ニューウェル(スレート誌政治記者)

ウィスコンシン州の代議員である妻に同行して党大会に参加したグレッグ・ライマンは16日の朝、ファイサーブ・フォーラムの外の広場を散歩していた。彼は前夜にトランプ一家の近くに座ったときの写真を見せて、次男のエリック・トランプに挨拶すると会釈されたと説明した。

ライマンは、最近の民主党の内紛を見るのが「ちょっとした楽しみ」になっている。ただし、バイデンのことは「ほんの少し、ほんの少しだけ、気の毒にも思う」。彼は「外界から閉ざされていて、自分がどんなにひどく見られているのか、分かっていないのだろう」。


民主党の出方に一抹の不安

共和党の陶酔感を抑えるものがあるとすれば、腹黒い民主党がまだ何か切り札を隠しているかもしれないという予感だ。党派対立にがんじがらめになっている支持者に共通するのは、どちらの陣営も、相手の工作員や戦略家は黒魔術を操り、どんなこともできると信じていることだ。

「(民主党陣営の)裏で動いている大物たちは、あまりに冷酷で卑劣だ」とライマンは言う。「彼らは勝つためだけに動き、その過程で誰を踏み付けようが気にもかけない。それがバイデンであっても」

神の摂理であれ、工作員の黒魔術であれ、政治の命運は一瞬でひっくり返る。16年の大統領選がまさにそうだった。一時期は毎日のように、トランプに勝ち目はないとする新しい理由が出てきた。党大会前には、政治家個人としての理由から、あるいはトランプに党が乗っ取られたときに関与したと言われたくないから、党大会に参加しない党重鎮は誰なのかが話題になった。

今回、共和党は間違いなく団結している。党大会の初日、3年以上トランプの名前を口にすることさえほとんどなかったミッチ・マコネル上院院内総務が、ケンタッキー州の代議員はトランプを指名すると宣言した(ちなみにマコネルは終始ブーイングを浴びていた。「トランプワールド」への再入場は一朝一夕には認められないのだ)。

マコネルの後継者と目されるジョン・スーン上院議員(サウスダコタ州)は、20年の選挙戦の影響でトランプとの関係がぎくしゃくしていたが、今回は次のように語っている。「少なくとも、われわれ上院は非常に結束している。トランプ陣営も、トランプ自身も、上院指導部も、全ての組織も一丸になっている」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中