ニュース速報
ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを400億ドル超で買収へ

2025年11月04日(火)04時58分

米日用品大手キンバリークラークは、米コンシューマーヘルスのケンビューを400億ドル超で買収することで合意した。写真はニューヨークの薬局で9月撮影(2025年 ロイター/Kylie Cooper)

Juveria Tabassum Sriparna Roy

[3日 ロイター] - 米日用品大手キンバリークラークは、米コンシューマーヘルスのケンビューを400億ドル超で買収することで合意した。買収取引は2026年後半に完了する見込みで、米消費財セクターにおける買収としては過去最大規模となる。ケンビューは、ばんそうこうブランド「バンドエイド」を展開するほか、解熱鎮痛薬「タイレノール」の製造も行っている。

合併後の新会社の年間売上高は、約320億ドルに達すると予想される。ケンビュー株主は1株当たり現金3.50ドルと、キンバリークラーク株0.15株を受け取る。これは、ケンビューの直近株価に対して46.2%のプレミアムを乗せた水準となる。

キンバリークラークは、今回の取引によって年間21億ドルのコスト削減を見込む。買収資金は現金と負債の組み合わせで調達するという。

買収完了後、キンバリークラークのマイク・スー最高経営責任者(CEO)が新会社のCEO兼会長に就任する。

ケンビューにとっては、タイレノールを巡る訴訟など困難な状況に直面する中での合意となった。米南部テキサス州のパクストン司法長官(共和党)は先月、タイレノールの製造元であるジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)とケンビューが自閉症や注意欠陥多動性障害(ADHD)との関連性を意図的に隠していたとして提訴。また、ケネディ米厚生長官は先月29日、タイレノールについて、自閉症を引き起こすことを示す証拠はないが、それでも慎重に使用すべきだと表明した。

ケンビューの株価は午後の取引で約14%上昇、一方キンバリークラークの株価は約14%下落している。

アナリストや投資家は、消費者需要の低迷や訴訟リスクが続く中での今回の買収のタイミングに驚きを示している。

ノヴァレ・キャピタル・マネジメントのジェームズ・ハーロウ氏は、「多くの投資家は、ケンビューが一部のブランドを売却することはあっても、会社全体を売却するとは予想していなかった。キンバリークラークは、割安に取引されている強力なブランド群に長期的な価値を見出したのだろう」と述べた。

一方、TDコーウェンのアナリスト、ロバート・モスコウ氏は、「キンバリークラークは、ケンビューの潜在的な訴訟リスクを負うことになる。これを定量化するのは難しい」と指摘。市場の反応は、キンバリークラークが「問題を抱えた企業を買収している可能性がある」と考える投資家がいることを示唆している(フリーダム・キャピタル・マーケッツのチーフ・マーケット・ストラテジスト、ジェイ・ウッズ氏)との見方も聞かれた。

規制当局への提出書類によると、取引が決裂した場合、いずれの当事者も現金で11億2000万ドルの契約解除料の支払いを求められる可能性がある。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ

ワールド

ウクライナ、武器輸出・共同生産拠点を独とデンマーク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中