最新記事

映画

認知症の混乱と悲哀を「体感」した先に待つ感動...映画『ファーザー』の凄み

A Dementia Movie Unlike Any Other

2021年5月15日(土)14時09分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

210518p56_fa01.jpg

©NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020

ゼレールはほかにもあの手この手でアンソニーの混乱を表現する。彼が暮らすアパートの間取りや装飾も微妙に変わり続け、観客は彼が過去に訪れた場所や住んでいた場所と混同しているのだと気付く。

暖炉の上に飾っていたはずの絵が突然消え、絵などなかったと言われる(絵を描いたのはアンの妹で、常に自分の「一番のお気に入りの娘だった」とアンソニーはアンの前で言い放つ)。アパートの部屋になかったはずの家具がある。会話も堂々巡りで、同じ言葉を別の人物が口にしたり、同じ場面で2度繰り返されたりするように思える。

このわずかだが絶え間ない混乱のプロセスが淡々と伝えられる。凝ったカメラワークも幻覚のようなモンタージュも悲痛なクローズアップもない。誰が、何が待ち受けているかと、毎朝恐る恐る寝室のドアを開けるアンソニーに、観客を感情移入させる趣向だ。

壊れていく側の視点から

作品のトーンは冷淡とまでは言わない。壊れた家族が正しい選択をしようと苦悩する姿を老いた親の視点で描く本作は、十分思いやりがあり、特に終盤は非常に感動的だ。

それでも、作品にもアンソニーにも、昔ながらの心温まるものは皆無だ。前半でアンソニーは娘による夫(らしき男)に対する不実(らしきもの)を暴いて喜ぶ。その後、介護人(イモージェン・プーツ)に愛嬌を振りまき、彼女にウイスキーを注いで即興のタップダンスを踊りだすが、相手が好意を抱きかけた途端、彼女を攻撃し侮辱する。

アンソニーはリア王のように、献身的な娘を疑い、悪巧みをしていると非難する。アンに心から感謝したかと思えば、次の瞬間にはまたつまらないことでけんかを吹っ掛け、娘の思いを踏みにじる。

終盤はペースを落とし(たびたび時間が飛ぶので97分という上映時間も長くは感じない)、次第に区別がつかなくなっていく母親・娘・介護人をコールマンとウィリアムズが演じる。ホプキンスは見たことがないほど役(彼に当て書きされた同名・同誕生日の人物)に入り込んでいる。

この伝説的俳優が演じた役で最も印象深いのは『羊たちの沈黙』のハンニバル・レクターや『日の名残り』の執事など、頭脳明晰で洗練された人物だ。

アンソニーも最初はクラシック音楽を聞きながら分厚い学術書を読み、教養があってブルジョア的な生活を楽しんでいる。だが急速に自分らしさが失われていくのに気付き、しまいには自分がどこにいるのか、誰と一緒にいるのか、次に何が起きるのかを理解するのに必死になる。

ホプキンスはこの役で、米アカデミー賞主演男優賞を受賞。現在83歳の彼が、人は皆滅びゆく運命にあるという悲惨な現実に厳粛さと好奇心と弱さを持って向き合う役に挑んだというだけでも、見るに値する作品だ。そして、才能あふれる映画監督の誕生を目撃できるという意味でも。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、最優遇貸出金利据え置く見通し 6カ月連

ビジネス

アングル:米政府閉鎖解除で統計発表再開、12月利下

ビジネス

マスク氏とフアン氏、米サウジ投資フォーラムでAI討

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中