『Nature』が選ぶ「今年の10人」に、「はやぶさ2」の吉川真准教授
JAXAの吉川真(よしかわ・まこと)准教授(2015年、筆者撮影)
英国の科学誌『Nature』は2018年12月18日、その年の科学界を代表する10人を選ぶ「Nature's 10」のひとりに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の吉川真(よしかわ・まこと)准教授を選んだと発表した(参考)。
吉川さんは長年、小惑星などの軌道の研究や、小惑星探査機「はやぶさ」や「はやぶさ2」のミッションに従事。そうした長年の"小惑星ハンター(Asteroid hunter)"としての功績が認められた。
"小惑星ハンター(Asteroid hunter)" 吉川真さん
吉川真さんは、1962年生まれの56歳。通信総合研究所(現在の情報通信研究機構)で、人工衛星やスペースデブリの軌道などの研究をしたのち、旧宇宙科学研究所(現在のJAXA宇宙科学研究所)に移った。
そして、人工衛星や惑星探査機の軌道決定に関する研究に従事し、これまで火星探査機「のぞみ」、小惑星探査機「はやぶさ」などのミッションに関わってきた。
また、太陽系の小惑星や彗星といった小天体の軌道が、他の惑星の重力などの影響でどのように変化するかといった、「軌道進化」と呼ばれる分野の研究にも従事。その実績から、「はやぶさ」ではサイエンス側の取りまとめ役を担ったほか、現在小惑星「リュウグウ」を探査している「はやぶさ2」では、計画立ち上げ時のチーム・リーダー、のちにプロジェクト・マネジャーも務めた。
いまでこそ「はやぶさ2」は宇宙で大活躍しているが、立ち上げ当初は予算がつかなかったり、他国と共同で進める案も流れたりと、さまざまな困難に見舞われた。吉川さんはその間、「はやぶさ2」と研究者らを導き続け、そして2012年に開発にこぎつけた。
その後、開発の始まりとともにプロジェクト・マネジャーを後任に譲り、科学側と工学側の間や、海外から参加するメンバーなどとの橋渡しや、国内外に向けた広報などを担うミッション・マネジャーに就任し、現在に至る。
「いままで一緒に働いたことがある科学者の中で、最も親切な人です」
Natureは、今年のNature's 10のひとりに吉川さんを選んだ理由について、"小惑星ハンター(Asteroid hunter)"というニックネームを添えたうえで、「はやぶさ2」をはじめとする、小惑星の研究における実績を挙げている。