最新記事

宇宙ベンチャー

インターステラテクノロジズ、ロケット打ち上げに失敗も「次につながる失敗」

2018年7月3日(火)19時30分
鳥嶋真也

打ち上げ直後に墜落し、炎上した「MOMO」2号機 提供: インターステラテクノロジズ

北海道の宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」は2018年6月30日、観測ロケット「MOMO」2号機の打ち上げ実験を実施した。しかし、打ち上げ直後に墜落。機体は大きく炎上し、失敗に終わった。

だが、関係者らは「次につながる失敗」と語るなど、原因究明と挑戦の継続に向けたモチベーションは高い。

MOMO 2号機、墜落炎上

「MOMO」はインターステラテクノロジズ(IST)が開発した小型ロケットで、高度100kmの宇宙空間に、観測機器や実験装置などを打ち上げることを目的としている。こうしたロケットを「観測ロケット」と呼び、人工衛星を打ち上げるロケットとは異なる需要、市場がある。

同社はまずMOMOを完成、事業化し、ゆくゆくは小型の人工衛星を打ち上げられるロケット「ZERO」を開発することを目指している。小型衛星を打ち上げられるロケットは、世界的に潜在的な需要があると認識されており、開発競争が激しい分野でもあり、ISTもその競争に加わり、市場で一定のシェアを握ることを狙っている。

MOMOのような観測ロケットは、そうした小型衛星を打ち上げられるロケットの開発に向けた習作、一里塚になるため、その点でも重要な意味がある。

MOMOの1号機は2017年7月に打ち上げられるも、機体のトラブルにより、宇宙へは到達できなかった。ただ、エンジンなど一部の技術の実証には成功。同社はトラブルが起きた箇所を改良し、新たに2号機を製造した。

2号機の打ち上げは当初、今年4月に予定されていたものの、機体に別のトラブルが見つかり延期。改修やリハーサルを行うなど、仕切り直しての今回の挑戦となった。

MOMO 2号機は2018年6月30日5時30分、北海道大樹町にある発射場から飛び立った。しかし、その直後に墜落、炎上。打ち上げは失敗に終わった。

torisima002.jpgMOMO 2号機打ち上げ時の管制室の様子。墜落の衝撃音にそなえ、耳をふさいでいる 提供: インターステラテクノロジズ

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに大規模攻撃、エネ施設標的 広範

ビジネス

米との通貨スワップ、アルゼンチンの格下げ回避に寄与

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中