最新記事

テロ対策

東南アジアのISIS対策 「無法地帯」の海上制圧が鍵

2017年6月16日(金)09時00分


空路と海路

これら3カ国は来週、シンガポールの支援を得て、フィリピン南西にあるスールー海の上空で、哨戒機とドローン(無人航空機)を使った共同哨戒を開始するとともに、海上での共同パトロールも強化する。

昨年、ISへの支援を表明している古参の武装組織アブ・サヤフによる誘拐事件が多発したことを受けて、3カ国の海軍は共同パトロールを計画した。だが、克服すべき課題はたくさんある。

「われわれは、現時点で、無線によるコミュニケーションが取れない。パトロールは自国領海に限定され、人員交流についても協議していない」。そう不満を口にするのは、インドネシア北カリマンタン州タラカン海軍基地を指揮するフェリアル・ファクローニ海軍第一大将だ。

同大将はロイターに対し、共同作戦は今月にも開始されるだろうと語った。タラカンはボルネオ島の北東岸に位置し、インドネシア海軍の基地としては、誘拐が頻発するセレベス海、スールー海に最も近い。

だが、島々をつなぐ航路を行き交う数百隻の商船、漁船、フェリーを把握し、いつ、どの船舶を停止させて捜索を行うべきか判断することは、たとえ3カ国の海軍が協力したとしても困難な問題だ。

この海域の群島には深い森に覆われた湾や入江があり、厳格化した監視から逃れたい高速船にとって格好の隠れ場所となっている。

「スールー海ではこれまでも常に、観光客の誘拐などの事件が散発的に起きていた。しかし、昨年から今年にかけて、その数は本当に増えている」と、クアラルンプールの国際海事局でアジア支部長を務めるノエル・チャン氏は語る。

「まずタグボートが狙われ、次いで商船が襲われた。現在では外洋航路の大型船が標的になっている。攻撃が局地的だった数年前とは様変わりだ」と言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB0.25%利下げ、2会合連続 量的引き締め1

ワールド

ロシアが原子力魚雷「ポセイドン」の実験成功 プーチ

ワールド

Azureとマイクロソフト365の障害、徐々に復旧

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、9月は横ばい 金利低下も雇用
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 7
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中