最新記事

安全保障

日本にミサイル攻撃能力の強化は必要か

2017年5月16日(火)09時30分
ジェームズ・ショフ(カーネギー国際平和財団シニアフェロー)、デービッド・ソン(同シニアフェロー)

米海軍の駆逐艦から発射された巡航ミサイルトマホーク Jaret Morris-U.S. NAVY

<北朝鮮がミサイル実験を繰り返すなかで先制攻撃論も飛び出したが、日米同盟にとってのコストパフォーマンスを考えるべきだ>

今年に入って北朝鮮が弾道ミサイル発射実験を次々と行うなか、日米両国は高まる脅威への対応を迫られている。

自民党の衆議院議員で防衛相も務めた小野寺五典も、そう考える1人だ。小野寺は今月ワシントンで開かれたシンポジウムの席上、自衛隊による敵基地への攻撃能力とミサイル攻撃に反撃する能力を高めるべきだと、党内で提言したと語った。

これが実現すれば、戦後の平和憲法の再解釈と改正を目指す安倍晋三首相にとって大きな前進となるだけでなく、北朝鮮に圧力をかける新たな手段を模索しているアメリカ政府にとっても願ったりかなったりだ。

しかし日本政府にとって、ミサイル攻撃能力を高め、それに伴うインフラを整備することは、政治的・財政的に大きな代償を払うことになりかねない。そんな選択肢を、わざわざ取る価値があるだろうか。

日米の政策決定者がまず念頭に置くべきなのは、日本が長距離ミサイル攻撃能力を獲得したからといって、北朝鮮の攻撃を完全に回避できる特効薬にはならないということだ。それでも日本がこの能力を手にした場合、日米安保体制という大きな枠組みの中では有利になり得る。そうなると、問題は北朝鮮情勢にとどまらず、アジア太平洋地域の安全保障での日本の役割というもっと大きな議論の一部として見直すべきだろう。

日米同盟では以前から、アメリカは「矛」で、日本は「盾」の役割を担ってきた。だが北朝鮮の核の脅威により、日本側はこの役割分担の見直しを迫られている。

50年代以降、日本の政治家や官僚の中には、自衛のためにほかに手段がなければ敵基地への先制的な攻撃は合憲とする見方がある。これに従えば、今や弾道ミサイル防衛(BMD)という「盾」の手段がある日本は、他国から攻撃されるまで手を出せないことになる。

【参考記事】習近平の顔に泥!--北朝鮮ミサイル、どの国への挑戦なのか?

戦略的メリットはあるか

そのため日本は、BMDと日米同盟の強化に巨額の予算をつぎ込んできた。ところが最近、北朝鮮のミサイル技術が日本のBMD能力をしのぐ可能性が出てきた。日本側からは「矛」による強固な抑止力が必要だとする声が出ている。

日本が何らかの攻撃能力を手にすれば、その意味は日本に対するピンポイント攻撃を防ぐ能力の向上というより、むしろさらに広範な有事における日米の安保協力の強化のためということになる。日本が攻撃能力を高めれば、安保体制はより強固になり、それによって日米両国の国力と技術の相乗効果が期待できる。北朝鮮の脅威に対処することが第1の目的になるだろうが、東シナ海における抑止力強化にもつながるはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米銀のSRF借り入れ、15日は15億ドル 納税や国

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ワールド

スリランカ、26年は6%成長目標 今年は予算遅延で

ビジネス

ノジマ、10月10日を基準日に1対3の株式分割を実
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中