最新記事

インタビュー

【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(後編)

2016年8月6日(土)06時07分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

invu160806-2-2.jpg

アメリカでは原爆が戦争を終わらせたとの主張が根強い Universal History Archive-UIG/GETTY IMAGES

――「知る必要がある」と言われて、非難されているように感じたことは?

 ない。一度もない。

――あなたはトルーマン元大統領自身ではありませんが、日本人は「トルーマンの孫」としてあなたに接するでしょう。「自分はあのトルーマンではない!」と叫びたくなったことは?

 ないよ(笑)。私は偶然、大統領の家系に生まれた。重荷になることもあるかもしれないが、それをできる限り建設的に使うべきだ。家族の名声を責任を持って生かしていくのが責務だ。

――こういう取材を受けるときにはトルーマンの孫として答えているのか、それともあなた自身の言葉として語っているのですか。

 2つのアイデンティティーがあると感じることはあるが、両者を切り離すのは難しい。常にトルーマンの孫として生きてきたから、それ以外の生き方を知らない。

 メディアの質問には両方の立場で答えている。孫として話すとき、例えば祖父はどんな人だったかと聞かれれば、いい人だったと答えられる。正直で単刀直入で、正しいことをやろうとする人。ヒロシマとナガサキで多くの犠牲者が出たことに非常に心を痛めていた。

 彼は、戦争を早く終結させてアメリカ人の命を救うために原爆投下は正しい判断だったと戦後も信じていたが、一方で犠牲者を悼んでいた。公の場で何度かそう語っている。

――元大統領は、娘であるあなたのお母さんには原爆のことを話していたのでしょうか。

 もちろんだ。母は戦時中にホワイトハウスに住んでおり、原爆が投下された当時、21歳だった。原爆投下はトップシークレットだったから、祖父はすべてが終わってからしか話せなかったが。母にとっては、原爆が戦争を終結させ、人々の命を救ったというシンプルな話だ。彼女はより大きな全体像を見ようとする人ではなかった。

――そのお母さんから原爆について話を聞かされたことはありますか。

 記憶にはないが、学校で原爆について教わったとき、母に「本当におじいちゃんがやったの?」と聞いただろうと思う。覚えていないが、母はきっと「もちろんよ」と即答したはずだ。

 母は8年前の08年に他界した。私が広島と長崎を訪問する前だ。彼女が生きていたら、何と言っただろう。私の訪日をすごく喜ぶかといえば、それは疑問だ。おそらく私は、なぜ日本に行くのか丁寧に説明しなければならなかっただろう。

 母は訪日を「謝罪」とか「弱腰」と呼ぶ人々と同じ考えだったかもしれない。祖父のたった1人の子供で、あらゆる面で祖父を擁護していた。私の活動について語り合うのは、互いに難しかっただろう。

――もしお母さんが生きていたら、聞いてみたいことは?

 特にないな(笑)。ただ、彼女を違う方向に後押しできたらいいとは思うかもしれない。少なくとも、ただ怒りを募らせるのではなく、事実を認識して共感する方向に。これはある意味シンプルなことで、ヒロシマとナガサキで起きたことを直視し、「ひどい! 自分には何ができるのか」と考えること。それだけのことだ。戦争は終わったし、終わってから71年もたつ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石油大手2社への制裁でロシアは既に減収=米財務省

ビジネス

中国COMAC、ドバイ航空ショーでC919を展示飛

ワールド

カナダ議会、カーニー政権初の予算案審議入りへ 動議

ワールド

過度な依存はリスクと小野田経済安保相、中国の渡航自
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中