最新記事

インタビュー

【再録】タランティーノvs.本誌「辛口」映画担当の舌戦

日本の時代劇などへのオマージュに満ちた『キル・ビル Vol. 1』の公開時、本誌の映画担当記者がぶつけた率直な意見にタランティーノは……

2016年3月29日(火)16時20分

鬼才、吠える 94年の『パルプ・フィクション』や97年の『ジャッキー・ブラウン』で高く評価されたクエンティン・タランティーノは、お得意の暴力描写とマニアックな映画への愛に満ちた『キル・ビル Vol. 1』を発表。辛口で知られたデービッド・アンセンに対して、「ご説ごもっとも」「はい、はい。そうですかい」「そんなことはまったくない」などと反撃した(2007年撮影) Eric Gaillard-REUTERS


ニューズウィーク日本版 創刊30周年 ウェブ特別企画
1986年に創刊した「ニューズウィーク日本版」はこれまで、政治、経済から映画、アート、スポーツまで、さまざまな人物に話を聞いてきました。このたび創刊30周年の特別企画として、過去に掲載したインタビュー記事の中から厳選した8本を再録します(貴重な取材を勝ち取った記者の回顧録もいくつか掲載)。 ※記事中の肩書はすべて当時のもの。

[インタビューの初出:2003年10月22日号]

 夫やおなかの子を殺された花嫁のザ・ブライド(ユマ・サーマン)が、たった一人で復讐に乗り出す――お得意の暴力描写とマニアックな映画(とくに日本の時代劇)へのオマージュに満ちた『キル・ビル』は、クエンティン・タランティーノの久々の監督作品だった。2部作品となった『キル・ビル』の第1部公開時に、本誌映画担当デービッド・アンセンが率直な意見をぶつけた。

◇ ◇ ◇

――では、まず映画の冒頭から。オープニングで「クエンティン・タランティーノ監督第4作」という文字が映し出される。こういうことは過去に例がないのでは?

 だろうね。

――あれは笑えたけど、心配にもなった。監督が自分を神格化しているような感じがしてしまう。

(笑いながら)そうかもね。

<参考記事>【再録】J・K・ローリング「ハリー・ポッター」を本音で語る

――でも、映画そのものはとてもよかった。いろいろな映画のスタイルを取り入れている。

(撮影監督の)ボブ・リチャードソンには、「10分ごとに別々の映画みたいにしてくれ」と言っておいた。ある場面は往年のマカロニウエスタン風、別の場面は『座頭市』のような時代劇風、また別の場面はカンフー映画風、という具合にしたかったんだ。

 映画に統一感をもたせるために一つのスタイルで貫くという必要性は感じなかった。

――「おいしいところ取り」をねらったということ?

 そう、そう、そうなんだ。それは、僕の映画作りの哲学と言ってもいい。くだらないクズは切り捨てて、いいところだけ拾えばいい。何百万回も見せられたようなゴミはもういらない。

――といっても、その「いいところ」も、見覚えのあるものの再利用であることに変わりはない。

 はい、はい、おっしゃるとおりです。でも、リサイクルするときにひねりを加えている。僕の視点で撮る以上、必然的に他に二つとないものになる。

――暴力表現に話題を移そう。私はこの映画の暴力描写を不快に感じていない。様式美が追求されているからだ。とはいえ、作品の中では大量の血が飛び散る。吹き出す血潮がモチーフと言ってもいい。

 日本映画の伝統なんだ。日本人は、園芸用のホースみたいな太い血管をもってるんだ(笑)。

――いちばんすさまじいと思ったのは、病院の場面。見ていて、思わず座席から跳び上がりそうになった。意識を取り戻したザ・ブライドが、それまで看護師が男たちから金を取って植物状態の彼女とセックスをさせていたと知り、看護師の頭を繰り返し鉄の扉にガンガン打ちつける。

 このほうが、人の腕を切り落とすよりバイオレントだからね。現実味があるぶん怖い。

 いつも言っていることだけど、映画の中で誰かの首が切り落とされても、僕はぞっとしない。紙の端で指先を切って血が出るシーンのほうがよっぽど怖い。

――この病院の暴力シーンは『パルプ・フィクション』でサディストが登場人物をいたぶる場面を連想させる。

 確か、あなたはあの場面が気に食わないと言っていたね。「本当の悪を描こうとしたこの場面だけは、薄っぺらで月並みな描写になってしまっている」というような文章で酷評していた。

――私よりよく覚えている。

(笑いながら)ああ、そういうタチなもんでね。

<参考記事>【再録】マイケル・ジョーダンの思春期、ビジネス、音楽趣味......

――アクションシーンの話をしよう。この作品には、いくつか素晴らしいアクションシーンがある。終盤で、ユマ・サーマンが片っ端から敵をなぎ倒していく。この「青葉屋」の場面の最大の見せ場は、女子高校生用心棒のGOGO夕張(栗山千明)との対決だと思う。

 ご説ごもっとも。僕もそう思うよ(笑)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過去最高

ビジネス

日経平均は続伸、景気敏感株上昇 TOPIXは最高値

ワールド

米公民権運動指導者ジャクソン師、進行性核上性麻痺で

ワールド

ベトナムのハイテク優遇措置改革、サムスンなど韓国企
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中