最新記事

キャリア

働く女性の幸せのカギはオランダ流にあり

2011年1月7日(金)12時42分
ジェシカ・オリーン

 労働や経済の専門家たちは長年、オランダ女性が長時間勤務を嫌う傾向について頭を悩ませてきた。国連は10年の春、オランダが女性差別撤廃条約を遵守しているかの調査を開始した。女性がフルタイムの職に就きづらい要因があるのではないかと疑ったからだ。

 09年に行われた大規模な調査では、オランダ女性の勤務時間を他のヨーロッパ諸国の女性のそれと比べた。調査は当初、「パートタイムの仕事はフルタイムに比べて女性にとって望ましいものではない」という前提で始められたが、得られた結論は「オランダ女性はこれ以上長い時間、働きたいとは思っていない」というものだった。
 
 週の半分をスポーツやガーデニング、アートやボランティアといった自分のやりたいことに費やしたり、子供や親しい友人たちと過ごす時間に充てているオランダの女性たちから話を聞くと、確かに素敵な暮らしぶりに思えてくる。

 数年前に出た『オランダ女性は鬱にならない』という本の中で、著者のオランダ人心理学者エレン・デブラウンは、オランダ女性が幸福を感じるためには「自分は自由である」という実感や、仕事と私生活のバランスがうまく取れていることがカギになると説いた。しかし、これをそのままアメリカに当てはめることはできない。アメリカでは女性の自尊心が仕事と固く結び付いているからだ。

プレッシャーが遠のいていく

 アメリカ女性は日々の生活の中でいつも妥協を強いられている。企業などで雇用されているアメリカ人女性の75%以上がフルタイムで働いている。アメリカ女性はキャリアのために家族との時間を犠牲にし、仕事が終われば子供や配偶者のために自分のやりたいことをやる時間を犠牲にしている。

 またアメリカ女性は「すべてを完璧にこなさなければならない」という考え方にもとらわれている。テレビや広告や女性誌は、仕事は順調で家庭では良き妻であり母であり、いつも前向きでぱりっとした身なりをしているという完璧な女性像をつくり上げてきた。重役たちを相手に会議をリードし、細身のスカートを着こなし、小ぎれいな格好をした幼い子供のお迎えに急ぐワーキングウーマン──。

 料理や編み物をただ楽しんでいるのでは理想のアメリカ女性とは言えない。ケーキショップを開いたり、ファッションショーに使われるスカーフを編むくらいでなくてはならない。テレビのトーク番組にゲストとして呼ばれたり、自分の夢を追い続けなければならない。

 こんな現実離れした女性になったところで、楽しい生活が送れるわけではないと私も思う。しかし心のどこかには、まだこうした女性像への憧れも残っている。生まれ育った社会で植え付けられた考え方はそう簡単に変えられるものではない。

 だがオランダにいればいるほど、スーパーウーマンにならなければというプレッシャーは遠のいていく。もっと気楽にオランダ流に生きられたら、アメリカ女性は今より幸福になれるのでは──そんな思いさえ浮かんでくる。

Slate.com特約)

[2010年12月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ロシアとウクライナに30日無条件停戦要

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米英貿易協定を好感

ワールド

米副大統領もFRB議長批判、「ほぼ全てにおいて間違

ワールド

米独首脳が電話会談、貿易紛争を迅速に解決する必要性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 8
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中