最新記事
SDGs

【SDGsホンネ座談会】「意識が高いという自覚はない」「SDGsは当たり前...」学生が感じる「サステナビリティ意識の世代差」

2024年8月2日(金)17時00分
写真:林 直幸 文:酒井理恵

──周りの友人との間でギャップを感じることはありますか?

児玉:あまりないですね。本当に厳密に言ったらサステナブルじゃない行動をしている人はいるかもしれませんが、「サステナブル? なにそれ」といった反応は聞いたことがありません。私がそういったことに関心が高いことを皆は知っているので、気を遣われているのかもしれませんが...

藤田:自分たちみたいに(SDGsへの関心が高い)コミュニティにどっぷりと浸かっていると、いわゆる「意識高い系」だらけですし、慶応義塾大学もおそらく世間的に見ればたぶんそういう人の割合は多いと思います。

宮沢:周りはやっぱりSDGsに関心の高い人が多いので、Instagramのストーリーを見ているだけでも自然に情報が入ってきますね。

藤田:ただ、中学校の同級生と話す際は、誰とでもSDGsの話題が出るわけではありません。やはり所属しているコミュニティによるのではないでしょうか。

──今、サステナビリティを意識してない人たちに対して、皆さんの力で何かを変えたいという思いはありますか?

鈴木:ありますね。所属するコミュニティ(環境・社会問題に取り組むZ世代のプラットフォーム「NAMIMATI(なみまち)」)の活動で街やビーチのゴミ拾いをしていると、「何してるの?」とよく声を掛けられます。


興味を持つことが最初のアクションなので、質問をされると「ひとつ輪が広がったかも」と嬉しく思います。逆に、私たちがゴミを拾っている目の前でポイ捨てをする人もいます。まだそういう世の中であることを自覚しますし、その人に対して何か興味を持つきっかけを少しでも与えられたら、なんて思うことも多いです。

宮沢:両親と妹と暮らしていますが、父はあまりサステナビリティに興味がありませんでした。そこで、「ミートフリーマンデー」を提案して、時々家族で実践しています。

ミートフリーマンデーとは、元ビートルズのポール・マッカートニー氏が提唱した、週1日、月曜日だけ肉を食べないという活動です。「体にいいかもよ」と別のメリットを提示したら、案外乗り気になってくれました。そういう風に、小さなことから周りの人を巻き込んでいくことが大事なんだと思います。

児玉:普段買うものから社会に貢献できたらいいなと皆が思っているものの、値段やデザインを理由にあまり選ばないことは多いと思います。

私が肌や環境、社会に優しい「クリーンビューティー」をコンセプトに起業したのも、自分が持っていて嬉しくなるような、クリーンさと可愛さを両立した化粧品を作りたいと思ったのがきっかけです。実際にまだ行動を起こせていない人たちに届けていきたいですね。

藤田:僕が来年入社する大手食品メーカーは、開示情報ごとに担当部署があります。BtoB向け、機関投資家向けの開示は発展しているのですが、消費者向けのサステナビリティ情報となると、目当ての情報に辿り着くまでのハードルの高さを課題に感じています。

食品を中心にさまざまな事業を展開しているので、来年からは僕も消費者との接点を増やす作業に貢献したい。社会の一員として、「サステナブルの輪」を広げていくことが目標です。

■前編はこちら

■中編はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は急反発、政局の不透明感後退で最高値

ワールド

自民ときょう午後6時に連立政権樹立で合意へ=吉村維

ワールド

米大統領、ゼレンスキー氏に領土割譲迫る トマホーク

ワールド

バングラデシュ空港の大規模火災で輸出用衣料品に甚大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中