最新記事

シネマ&ドラマ

イスラム教

ムハンマド伝記映画が許される不思議

Islamic Republic Faces Sunni Anger Over New Prophet Blockbuster

描いてはいけないはずのムハンマドの映画をイランが気にしない理由

2015年4月10日(金)11時54分
ローラ・モフタ

印刷

 イスラム教で偶像崇拝は厳禁。1月にフランスの風刺週刊紙シャルリ・エブドが襲撃されたのも、同紙が預言者ムハンマドの風刺画を掲載したからだ──そう考えている人は少なくない。

 だが神権政治(統治者が神の代理人として絶対権力を有する政治形態)を実践するイランで、ムハンマドの幼少期を描いた映画『預言者ムハンマド』が公開されようとしている。それも最高指導者ハメネイ師自らが撮影現場を訪れたという「お上公認映画」だ。

 どうやらイスラム教シーア派の国イランは、ムハンマドの描写について寛容らしい。一方、エジプトのスンニ派教育機関は、映画を上映禁止処分にするようイラン政府に呼び掛けている。

 ところが同じスンニ派の国でもカタールでは、ムハンマドの伝記映画製作が進んでいる。しかもこちらはハリウッド映画『ロード・オブ・ザ・リング』の製作者を迎えて、世界公開を目指す10億ドルプロジェクトだ。

 さすがにムハンマドの姿は登場しないとみられるが、同じイスラム教国でもムハンマドの扱いはこれほど違う。

[2015年4月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ

最新ニュース

ワールド

ペルー大統領、フジモリ氏に恩赦 健康悪化理由に

2017.12.25

ビジネス

前場の日経平均は小反落、クリスマス休暇で動意薄

2017.12.25

ビジネス

正午のドルは113円前半、参加者少なく動意に乏しい

2017.12.25

ビジネス

中国、来年のM2伸び率目標を過去最低水準に設定へ=現地紙

2017.12.25

新着

ここまで来た AI医療

癌の早期発見で、医療AIが専門医に勝てる理由

2018.11.14
中東

それでも「アラブの春」は終わっていない

2018.11.14
日中関係

安倍首相、日中「三原則」発言のくい違いと中国側が公表した発言記録

2018.11.14
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2025.9.16号(9/ 9発売)

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025.9.16号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

文学 世界が尊敬する日本の小説36 ──『OUT』ほか
話題作 女性への偏見を俎上に上げて ──『BUTTER』
問題作 創造と狂信の間の危うい関係 ──『仮面の告白』
分析 高い壁をめぐる村上の冒険 ──『街とその不確かな壁』
ガイド 4ステップではまる村上春樹の読み方 ──『ノルウェイの森』ほか
映像化 ハリウッド映画化と「白人化」のはざまで ──『マリアビートル』
イタリア 古代ローマの心と響き合う調べ ──『カラフル』ほか
フランス 漫画やアニメを追い風に高まった親近感 ──『推し、燃ゆ』ほか
韓国 ピュアな恋愛と太宰治に共感を寄せる ──『人間失格』ほか
中国 不穏な日中関係を超え、物語が生む魂の対話 ──『雪国』ほか
翻訳者エッセー 神話の「曖昧さ」を追いかけて ──『ババヤガの夜』
デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース