犬は人の表情を読んでいる──あなたが愛犬に愛されているかは「目」でわかる

FOR THE LOVE OF DOG

2023年5月25日(木)14時55分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)
愛犬

INSIDE STUDIO/GETTY IMAGES

<「鼻は利くが頭の悪い動物」という大いなる誤解。最新の研究が明らかにした、犬の隠された知力と感情。あなたは愛犬に愛されてますか?>

あなたの愛犬が、いま何を考えているか。それを正確に知るのは、たぶん無理だ。でも米エモリー大学の神経科学者グレゴリー・バーンズは、どうしてもその答えが知りたくてたまらない。

なぜか。愛犬ニュートンに先立たれたからだ。薄茶色の小型犬で、すごく人懐っこい性格だったが、20歳ちょっと(人間の年齢にすれば97歳)で旅立った。

喪失感は深く、いったい自分とニュートンの関係は何だったのかと考えさせられた。自分が心からニュートンを愛していたのは間違いない。でもニュートンはどうか。同じように自分を、愛してくれていただろうか?

以来、バーンズは100匹以上の犬の脳を画像診断で調べ上げた。そして2冊の本を出し、今や急速に発展しつつある「犬の認知科学」という研究分野のパイオニアとなった。

アメリカだけでも、犬の認知力に関する研究所はエール大学とデューク大学、アリゾナ大学、ポーツマス大学、バーナード大学、フロリダ大学にある。もちろん諸外国の研究機関にも専門部署がある。

広義の動物行動科学全般を見渡しても注目度の高い分野の1つと言える。国際的な共同研究計画「メニードッグズ・プロジェクト」は先頃第1次共同研究を完了し、その成果は年内にも発表される予定だ。

で、何が分かってきたか。まず、世の愛犬家がずっとひそかに信じていた事実が確認され、科学者が犬を見る目が変わった。犬は単なる「鼻は利くけれど頭の悪い動物」ではなく、人間の理想的な協力者や友達になり得る賢い動物だった。

彼らは長い年月をかけて脳神経を鍛え、抽象的な概念や複雑な社会力学を理解でき、人と協力できる動物へと進化していた。だから人の感情をかなり正確に読み取り、一定の言葉を理解し、合図を送ることもできる。

230530p18NW_SGK_02.jpg

古代ギリシャのレリーフに登場する犬 ZZVET/GETTY IMAGES

これが犬の科学の最前線。そこでは、バーンズを含む世界中の愛犬家が最も知りたい謎の解明も進んでいる。「おまえ、本当に私を愛してるかい?」という究極の問いだ。

動物の研究を行う科学者たちはこれまで、犬の認知能力をばかにする傾向にあった。その一因が、飼い慣らされたことで犬の知能は低下したという誤った認識だ。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国のレアアース等の輸出管理措置、現時点で特段の変

ワールド

欧州投資銀、豪政府と重要原材料分野で協力へ

ワールド

新たな米ロ首脳会談、「準備整えば早期開催」を期待=

ビジネス

米政権のコーヒー関税免除、国内輸入業者に恩恵もブラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中