最新記事
インタビュー

キーラ・ナイトレイが直面した「お触り禁止」ルールとは?...Netflix『第10客室の女』は「緊迫感のある映画」に

I Loved Being the Hero

2025年11月13日(木)15時06分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
キーラ・ナイトレイ

古いサスペンス映画を愛するナイトレイの理想はウォーレン・ベイティ ZOE MCCONNELL FOR NETFLIX

<ネトフリ新作で「ヒーロー役」に挑んだナイトレイが語る、撮影での思わぬ苦労とは──(インタビュー)>

主演俳優のキーラ・ナイトレイに言わせれば、ネットフリックスで配信中の『第10客室の女(The Woman in Cabin 10)』は「割と緊迫感のある」映画だ。

【動画】キーラ・ナイトレイへのインタビュー全編はこちら

「素敵な人たちと一緒の仕事だと、ちょっとした笑いを挟みながら進められる点も、緊迫感のある病的で奇妙な作品を作る楽しさ」なのだと彼女は言う。


ネットフリックス映画『第10客室の女』予告編

ナイトレイが演じたのは、ジャーナリストのローラ・ブラックロック。大型クルーザーの旅を取材中に恐ろしい秘密をつかむが、同じ船に乗る大富豪たちからはまるで信じてもらえない。

ナイトレイによれば「『女の言葉はなかなか信じてもらえない』というのは間違いなく、この映画のテーマの1つ」だそう。また本作はナイトレイにとって「ヒーローを演じる」という新たな挑戦の機会となった。「すごく楽しかった」と彼女は言う。

撮影中、男性共演者に「あなたのほうが走るのが速くても平気よ。捕まったりしないわ。私、ヒーローだから(笑)」とジョークを飛ばしていたというナイトレイに、本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


──この映画に出演しようと思った理由は?

(監督の)サイモン・ストーン(Simon Stone)がいたからよ。監督を務めた映画『時の面影(The Dig)』や、彼が演出した舞台はどれも素晴らしかった。彼がこの手のサスペンス映画を作りたいと思うなんて面白いと思ったの。もともとサスペンスものは好きだし、すごくわくわくした。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

SBI新生銀、12月17日上場 時価総額1.29兆

ビジネス

アングル:ドル上昇の裏に円キャリーの思惑、ためらう

ビジネス

英バーバリー、7─9月期既存店売上高が2年ぶり増加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中