最新記事
K-POP

中国ネット民、BLACKPINKに「中国ファンに感謝しろ」と噛みつく マカオコンサートめぐり嫌韓で炎上再び

2023年6月2日(金)19時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
BLACKPINK

マカオでも満員の観客を魅了したBLACKPINKだったが……。写真は2022年のMTVビデオミュージックアワードで。 Brendan McDermid - REUTERS

<非難の矛先はコンサートに行った中国の芸能人にまで......>

K-POPアーティストとして世界的な人気を誇るBLACKPINK。現在ワールドツアー「BORN PINK」で各国を飛び回っている彼女たちが、ツイッターで投稿した1つの単語のために中国のネットユーザーたちからバッシングを受けている。JTBC、ファイナンシャル・ニュースなど韓国メディアが報じた。

マカオのファンに感謝のメッセージで炎上

5月20・21日、ワールドツアー「BORN PINK」マカオ公演を成功させたBLACKPINKは、5月29日公式ツイッターで公演を終えた感想を伝えるツイートを投稿した。


We were deeply touched by our Macanese BLINKs this week. Thank you for all the heartfelt support. We are truly blessed to have you guys. 520 forever BLINKs♡♥

「私たちは今週、マカオブリンク(ブリンク=BLACKPINKファン)に深い感動を受けた。心のこもった応援に感謝する」と英語で感謝の気持ちが盛り込まれたメッセージだ。

ところが、このツイートが公開されると、一部の中国ネットユーザーたちがコメントで悪質な書き込みを始めた。彼らが問題にしたのはBLACKPINKがコンサートに参加したファンを"マカオブリンク"と表現したためだ。

【動画】BLACKPINK、中国ネット民から集中砲撃

"中国のファンに感謝しなさい"コメント乱打

中国のネットユーザーたちは、中国語、英語などで「マカオのファンではなく、中国のファンに感謝しなさい。マカオのファンだけでなく、多くの中国ファンもあのコンサートに参加した」「私たちは、マカオのファンでなく中国ファンだ」「マカオではなく、中国だ」「マカオ、香港、台湾は中国に属する」などのコメントを付けた。中国政府が中国大陸と香港・マカオ・台湾は不可分な一つのものだと主張する「一つの中国」政策を強調する意図のコメントだ。

中国の芸能人たちもやり玉に

中国のネットユーザーたちは、それだけに止まらず、BLACKPINKのマカオ公演を訪れた中国の芸能人たちにも非難の洗礼を浴びせているという。

BLACKPINKのファンであることを公言している中国トップスターのアンジェラベイビーは1月の香港公演に続き、今回のマカオ公演も訪れていた。これに対して嫌韓感情をもった一部の中国ネットユーザーたちは、彼女に対して悪質な書き込みを浴びせたという。彼女の微博アカウントには「中国人俳優が韓国ガールズグループのコンサートになぜいくのか」などの悪質な書き込みが投げかけられ、一部の中国ネットユーザーは彼女を「売国奴」とまで呼び捨てた。

建築
顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を持つ「異色」の建築設計事務所
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン販売の中国製品がCPI上回る値上

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日

ビジネス

マスク氏のxAI、債務と株式で50億ドルずつ調達=

ワールド

米政府、資源開発資金の申請簡素化 判断迅速化へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中