最新記事
映画

「おまえは俳優じゃない。ただの映画スターだ!」──「本当のニコラス・ケイジ」を探し求める、本人主演作とは?

Nicolas Cage in Search of Self

2023年3月31日(金)15時00分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

低迷を乗り越えた先に

一方、互いの顔を移植した2人の男の対決を描く『フェイス/オフ』は、ケイジ的アイデンティティーの謎を正反対の方向へ推し進めた。ここでは、大物スターとしてのケイジの人格が、これまた大物スターであるジョン・トラボルタの肉体にはめ込まれ、トラボルタという個性がケイジの肉体に移される。

公開当時は酷評された『バンパイア・キッス』(89年)での怪演以来、表現主義的な演技を追い求めてきたケイジにとっては絶好のチャンスだった。

その演技が頂点に達するのが、中身は高潔なFBI捜査官だが、凶悪テロリストとして振る舞うケイジが、暴力への嫌悪と喜びを同時に表現する場面だ。大物スターのカリスマが重なり合い、重層的な演技が披露されている。

12年ほど前、筆者はケイジのキャリアを振り返る記事を書いた。主演したディズニー映画『魔法使いの弟子』の公開直後で、公私の両面で厳しい時期を迎え始めていた頃だ。

その後の約10年間、ケイジはふさわしい役を求めて苦闘し、悪名高い浪費癖(あのレオナルド・ディカプリオに競り勝って、恐竜の頭蓋骨の化石を27万6000ドルで落札した過去もある)のせいで、金銭問題に苦しむことになる。

83年の出演作『ヴァレー・ガール』で、あの独特の眉毛がシャワーカーテンの上から現れるのを見て以来愛し続けてきた異色の俳優が、平凡なハリウッド大作の迷宮へ消え去るのではないか......。

だが十数年前に抱いた、そんな懸念は間違っていた。ケイジのキャリアを総括するのは、当時も今も時期尚早だ。12年後にまた、振り返ってみることにしよう。

©2023 The Slate Group

THE UNBEARABLE WEIGHT OF MASSIVE TALENT
マッシブ・タレント
監督╱トム・ゴーミカン
主演╱ニコラス・ケイジ、ペドロ・パスカル
日本公開中

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も

ワールド

サハリン2、エネルギー安保上極めて重要な役割果たし

ワールド

AI躍進は90年代ネットブームに類似 データセンタ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中