株式市場は? 利上げは? 自民党の高市新総裁、経済・政策にはどんな影響が...識者5人の予測
10月利上げ難しい、女性首相は海外から評価も
<野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英氏>
高市早苗氏は金融政策では大きな方向性は政府が決めるとの従来のリフレ派の主張で、今後日銀の政策運営に口出しをする可能性がある。市場が6割程度織り込んでいる10月の利上げも、日銀としては失敗した場合に政治介入を招く可能性があるため、遅らせるだろう。もっとも米国経済が弱くならない限り、日銀の利上げ方針そのものを高市政権が止めることはないと思う。
高市氏は5人の自民党総裁候補のなかでもっとも拡張的な財政政策を主張してきたため、金融市場では金利上昇、円安、株高をまねく可能性がある。しかし自民党は衆参両院で少数与党なので、政策実現には野党の協力が必要。このため、高市氏の政策の毒は実現の過程で薄まると思う。
高市総裁のもと少数与党である自民が連立を拡大するには、政策的に近いのは参政党だ。しかし参政党との連立は衆院での多数派工作にならないため、現実的には国民民主党がもっとも近いパートナーではないかと推察する。
日本初の女性首相が誕生することは欧米を中心に評価されると思う。一方タカ派的な外交姿勢はアジア諸国の警戒を招きそうだ。
外交・安全保障面で明確な政策を示している高市氏だが、閣僚としての実務経験不足には不安がある。このため、今月来日するトランプ米大統領との相性もやや不安だ。日本の防衛力増強については波長が合うだろうが、米国の言うなりにならない姿勢を表に出すと対立を招く可能性もあると思う。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員





