最新記事

テクノロジー

グーグルの「スマート・ジーンズ」は使えるか

布地に電気回路を縫い込みスマホ画面のように使えたら便利なのか?

2015年6月22日(月)16時37分
アリス・ハートデイビス

失敗作 グーグルのエリート開発チームが考えることは荒唐無稽 Thomas Peter-REUTERS

 動きが速いサイバー領域では、スマートフォンもスマートウオッチも既に過去のもの。だが、ジーンズがコンピューターになるとしたら、新しい。
 
 グーグルの「最新技術プロジェクト(ATAP)グループ」が先月末に発表したプロジェクトのなかでも、観衆の想像力を最も刺激したのが、プロジェクト・ジャカード。ジャカード布でできた服をコンピューターにつなごうというものだ。

 縦糸と横糸でできている布地は、面白いことに、タッチスクリーンに付いている電子回路と構造が似ている。一部の糸を回路に置き換えれば、理論上は、服がセンサーになり、スマホやタブレットと同じように、我々の指の動きをパターン認識できるようになる。他に必要なのは、シグナルを受け取りスマホに送る、ボタン大の小さなデバイス。

 グーグルATAPのテクニカルプログラムの責任者イワン・ピプレフは、プロジェクト・ジャカードは「身の回りの基礎的な材料を交信可能にすることだ」と説明する。

 ATAPのプロジェクトはいつも成功するわけではない。同じウエアラブルでもグーグル・グラスは失敗作だ。だが。ジャカード計画の面白いところは、本当に将来性がありそうなこと。ファッション評論家たちも同意見だ。

「大きなイエスよ」と、ファッショントレンド予測会社WGSNのシニアエディター、ソフィー・ルーシー・ドウルフは言う。グーグル・ジャカードも、スイスの繊維会社フォースター・ローナーが作るスマート・ファブリックも、必ず市場で成功すると請け合う。

 電子回路が付いて洗濯もできるe-ファブリック技術はまだ生まれたばかりだが、既に繊維産業を作り変えはじめている。デザイナーたちが、大きな可能性を秘めたこの新しい素材を見い出し、実験を始めているからだ。

 伝導性の糸は、実はそれほど新しくない。ラルフ・ローレンは昨年、「ポロ・テック」シャツを発売した。ストレッチがきいたぴったりしたシャツで、心拍数や呼吸数などの生体データを測ることがき、データをiPhoneに送ることもできる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中