最新記事

貿易自由化

TPPに関心を示した中国を待つ高いハードル

参加可能性は低いのに、参加国と情報交換をしたいとする中国政府の真意は?

2013年6月11日(火)15時08分
ザカリー・ケック

アメリカ主導 21世紀の自由貿易圏を目指すTPP(2011年11月) Larry Downing-Reuters

 中国がTPP(環太平洋経済連携協定)への参加を検討するという。商務省の沈丹陽(シェン・タンヤン)報道官は先週の記者会見で、「平等互恵の原則に基づき慎重に検討し、賛否両論をよく踏まえた上でTPPに参加する可能性がある」と発言。「参加国と情報を交換したい」とした。

 TPPは現在、原加盟国(シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド)に、既に参加意思を表明している7カ国(オーストラリア、カナダ、マレーシア、メキシコ、ぺルー、アメリカ、ベトナム)を加える拡大交渉が行われている。今年4月には日本も交渉に加わることが正式に決まった。

 アメリカなどの推進国は、TPPは関税障壁の撤廃のほか、法規制の整合性確保や中小企業の国際貿易参加促進を掲げていることから、伝統的な自由貿易協定(FTA)を超えた21世紀の経済連携協定だと唱えている。「開発途上の参加国が直面する課題」に配慮するのも特徴だ。

 TPPはアメリカのアジア重視政策における経済面の支柱とみられ、今後も希望する国がいつでも参加でき、新たな貿易分野を追加できるようになる見通しだ。

 ただしその参加国は大規模な市場開放を迫られる。しかも新たに参加する国は、既参加国が合意した条件をすべてのまなければならない。それだけに、中国が近い将来TPPに参加するのは難しいとみられていた。

 実際に中国は、TPPよりも参加国が多く、クリアしなければいけない条件は緩い東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を支持してきた。RCEPの参加国はASEAN10カ国に、日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドを加えた16カ国で、5月から本格的な交渉が始まった。

 中国は韓国との2国間FTA、さらに日本も交えた日中韓FTAの締結も目指している。その上TPPに関心を示したことは、経済における国の役割を大幅に減らしたいという中国新指導部の意向を反映しているようだ。

 TPP拡大交渉は11年11月に大枠合意がまとまっており、今年中の最終妥結を目指している(難しいのではないかというのが大方の見方だが)。日本は7月半ばにマレーシアで開かれる第18回拡大交渉会合で「TPPデビュー」を飾る。遅れてきた中国が高いハードルを越えられるだろうか。

From the-diplomat.com

[2013年6月11日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反発、一時5万1000円回復 AI

ワールド

豪貿易黒字、9月は25.6億米ドルに拡大 金輸出が

ワールド

アングル:米民主、重要選挙「全勝」で党勢回復に弾み

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中