最新記事

町家の建築文化と現代の融合

ニッポン大好き!

鉄ちゃんからキャラ弁、憲法9条まで
外国人の匠が語る日本文化の面白さ

2010.05.21

ニューストピックス

町家の建築文化と現代の融合

ジェフリー・ムーサス(建築家、「Design 1st」代表)

2010年5月21日(金)12時08分
佐野尚史

伝統と革新 ムーサス(手前)が改築を手がけた京都市内の武具店「東山堂」 CHRISTIAN ORTON

「見せたいものがあるのでついてきてください」

 ジェフリー・ムーサスが記者を案内するのは京都市山科区の住宅改築現場。数奇屋風の広い邸宅内を彼について行くと、家の隅に忘れ去られたような古い蔵が現れた。「見事な蔵でしょう? これも生かす改築をしていくんです」

 今では入手困難な良質の木材を使う築90年の家は、最初は取り壊される予定だった。だがムーサスの説得によって、改築することになった。「良い物を残しつつ、歴史ある建物を現代の生活に合わせることはできる」と彼は言う。

 こう考えるようになったきっかけは、京都の町家を3年かけて修復した経験だ。マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院を卒業したムーサスは、日本の建築家、槇文彦と谷口吉生の下で働いた後、伝統建築を多く手がける京都の中村外二工務店へ。同時に、知人に紹介された築90年の町家を自分の手で直して住むことにした。

 11年間空き家だったため荒れ果てていたものの、彼にとってその町家は格好の「教材」になった。「大工の技、素材へのこだわり、自然を身近に感じさせる坪庭、建具が可能にする空間のフレキシビリティー----町家には日本の歴史や美意識、先人の息遣いが詰まっている」とムーサスは語る。

 01年に設立した「Design 1st」の事務所としても使うこの町家からは、歴史がかもす美しさや品が感じられる。一方で、寒々い土間の台所に床暖房をつけるなど、生活上の利便性も確保した。

 最近の施工例では、より大胆に伝統と現代性を融合させている。京都市内の町家建築の武具店「東山堂」を改築したときは、入り口付近の天井と壁を取り払い、吹き抜けの空間とショーウインドーを創出。内部には鉄を多用しているが、梁の延長に見せるなどの工夫で違和感を消している。「現代の材料を組み合わせることはコストパフォーマンスがいいだけではない」と、ムーサスは言う。「昔の職人にはできなかった付加価値も出せる」

 いま新たに挑んでいるのが、大型マンションの設計だ。08年に出版した書著『「縁側」の思想』を読んだ建設会社の社員から、設計チームに加わらないかと声をかけられた。既定の基礎構造の中に間取りをデザインするのが彼の役割だ。「今回の仕事は限定的だが、いつか町家が培ってきたような建築文化を日本のマンションに取り入れたい」と、ムーサスは言う。

 現代建築と日本の伝統建築を知り尽くした彼のアイデアから、画一的な間取りに代わる新たなスタンダードが生まれるかもしれない。

[2008年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中