プレスリリース

\群馬の秋がクライマックス!/ドカ盛り野菜で秋を丸かじり!『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!

2025年10月27日(月)13時15分
群馬の美味しさ、魅力を発信する『上州・村の駅』(所在地:群馬県渋川市、代表:河越 敬仁)は、11月1日~11月30日まで『実りの秋の大収穫祭』を開催します。大根や白菜、りんご、新米に椎茸、キャベツに長ねぎなどを使った「抱える・すくう・積む・詰める」豪快なイベントが盛りだくさんです。お客様の想像以上の『!!!』が待っています。

公式HP: https://www.jyousyu-muranoeki.com/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553027/LL_img_553027_1.jpg
『実りの秋の大収穫祭』

■『実りの秋の大収穫祭』について
旬の味覚と笑顔あふれるひと時を、群馬県渋川市の『上州・村の駅』で!「実りの秋の大収穫祭」の期間中は、"上州・村の駅ならでは"のド迫力イベントが毎週開催されます!特に11月は群馬県の秋の実りが集結し、秋野菜を思いっきり楽しめるイベントが目白押し!「群馬県の秋の味覚を最大級に楽しんでいただきたい!」という私たちの想いを込めて開催します。
「こんなにたくさん!ここまでも!」とお客様に感動していただくことが私たち上州・村の駅の使命です。是非、超お買い得と笑顔と歓声があふれる「上州・村の駅」でお待ちしています。


★迫力満点!大歓声!ド迫力イベント「抱え込み放題」特大葉付き大根&巨大白菜

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553027/LL_img_553027_2.jpg
葉付大根抱え込み

群馬県赤城町の豊かな自然と澄んだ空気。そして生産者さんが丹精込めて育て上げた、今が旬の「特大葉付き大根」と「巨大白菜」がいよいよ登場!行列必至のド迫力イベント『抱え込み放題』を開催します。30秒間で抱え込める体勢をつくり「せーの!」の合図で一気に持ち上げ!その状態でストップできればOK!抱え込めた数だけお持ち帰りいただけます。参加者様だけではく、周りで見ているお客様からも歓声が上がる迫力満点のイベントです。大根も白菜もずっしりと重たいので、腰を抜かさぬようあまり無理をせずにお楽しみください。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/553027/LL_img_553027_3.png
白菜抱え込み

◆抱え込み放題・葉付き大根(群馬県赤城町産)
開催日 :11月1日(土)・11月2日(日)
時間 :13時~なくなり次第終了
参加料金:1回500円(税込)

◆抱え込み放題・白菜(群馬県赤城町産)
開催日 :11月8日(土)・11月9日(日)
時間 :13時~なくなり次第終了
参加料金:1回500円(税込)


★豪快にガバっと「両手ですくい取り!」新米こしひかり&ミニ椎茸、一気に同時開催!

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/553027/LL_img_553027_4.jpg
新米両手すくい取り/しいたけ両手ですくい取り

続いての秋の味覚は「新米こしひかり」と「ミニ椎茸」です。ガバっと「両手ですくい取り」大人気のイベントを2本立てで同時開催します!群馬県東吾妻産の新米こしひかりは、つややかで瑞々しく甘みタップリ!
群馬県みなかみ町産のミニしいたけは、コロコロしていてプリプリ、様々なお料理に重宝します。お得に楽しく!群馬の旬を大量ゲットできるチャンスです!

◆両手ですくい取り
・新米こしひかり(群馬県東吾妻町)
・ミニ椎茸(群馬県みなかみ町産)

開催日 :11月15日(土)・11月16日(日)
時間 :9時~なくなり次第終了
参加料金:1回300円(税込)


★群馬の旬を積み上げる!ハラハラどきどき!「バケツに積み放題」赤城町産キャベツ
群馬県赤城町の豊かな大地で育った旬のキャベツが主役!丸々とした大きなキャベツを、バケツにいくつ積み上げられるかに挑戦です!
制限時間の1分間でどのような形で積み上げていくかが勝負の分かれ目!最後はバランスを取って崩れなければ全てお持ち帰りいただけます。見ているお客様も思わず声を上げる、笑いと歓声いっぱいのハラハラどきどきの人気イベントです!
また、こちらのイベントは「協力プレイOK!」です。過去最高記録はなんと7個!ご家族、お友達と力を合わせ「めざせ!最高積み上げ新記録!」

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/553027/LL_img_553027_5.png
キャベツバケツに積み放題

◆バケツに積み放題・キャベツ(群馬県赤城町産)
開催日 :11月22日(土)・11月23日(日)
時間 :13時~なくなり次第終了
参加料金:1回500円(税込)


★あれこれ選んで大満足!協力プレイOK!『バケツに積み放題・秋野菜!』
11月の最終土日を飾るのは、今夏大盛況であった「バケツに積み放題・夏野菜」の秋バージョン「バケツに積み放題・秋野菜」です!(写真は夏野菜時)
お好きな秋野菜をバケツに思いきり積んで楽しむ体験型イベントです。専用のバケツに、さつまいも・茄子・りんご・かぼちゃ・里芋・ごぼう・人参・かぶ・じゃがいも・きのこ類などの秋野菜をどれだけ積めるかが勝負で制限時間は1分間です。うまくバランスを取りながら積み上げ、落とさずに静止できた分だけ、すべてお持ち帰りいただけます!
また、こちらのイベントは「協力プレイOK!」です。ご家族、ご友人と息を合わせ、協力しながら秋野菜を高く積み上げていってくださいね!
見て楽しい!積んで嬉しい!食べておいしい!子どもから大人まで楽しめる"秋野菜最大のエンタメ"です!写真映えもバッチリのこのイベント、上州・村の駅ならではの秋イベントのフィナーレをどうぞお楽しみに!!!

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/553027/LL_img_553027_6.jpg
野菜バケツに積み放題

◆バケツに積み放題・秋野菜(群馬県産他)
開催日 :11月29日(土)・11月30日(日)
時間 :9時~なくなり次第終了
参加料金:1回500円(税込)

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/553027/LL_img_553027_7.jpg
『実りの秋の大収穫祭』チラシ

◆「上州・村の駅」について
群馬県の「美味しい!」を体感できる場所...それが「上州・村の駅」です。
地元契約農家様に毎朝お持ちいただく旬の産直野菜や果物、代々受け継がれてきた郷土食やおふくろの味。そして新しい食文化や次世代のお手土産まで、群馬の食を様々に集めた「食のテーマパーク」として、多くのお客様に親しまれています。
特に注目いただきたいのは、生産者の顔が見える品ぞろえと、訪れるたびに新しい発見がある多彩なイベント。地域とともに育み、進化する「群馬らしさ」「上州・村の駅らしさ」を発信し続けています。
観光で訪れる方には群馬の魅力を知るきっかけを、地元のお客様には新しい発見と再発見を!世代を超えて楽しめる空間として、地域をつなぎ、食を通じて、群馬県をもっと元気に!もっと面白く!盛り上げていきます。

<アクセス>
・お車でお越しの方
関越自動車道 練馬I.C→(80分)→渋川伊香保I.C→国道17号下り(沼田方面へ10分)
渋川医療センター側(国道17号上り線側)
・電車でお越しの方
上越新幹線 東京→(60分)→高崎 上越線 高崎→(20分)→渋川駅
路線バス 渋川駅→(15分)→渋川医療センター前下車 徒歩(5分)


◆会社概要
運営会社 : 株式会社つつじ庵
代表者 : 河越 敬仁
所在地 : 〒377-0204 群馬県渋川市白井2261
事業内容 : 菓子(和・洋)の企画・販売、農産物直売所「上州・村の駅」の運営
ホームページ: http://www.tsutsujian.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

東証、ニデックを特別注意銘柄に28日指定 内部管理

ビジネス

HSBC、第3四半期に引当金11億ドル計上へ マド

ビジネス

日本国債の大規模入れ替え計画せず、金利上昇で含み損

ビジネス

米FRB議長人事、年内に決定する可能性=トランプ大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中