コラム

スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦

2024年01月30日(火)17時52分

それでもスターバックスが長年営業を続けたかいあって、中国でもコーヒーを飲む人たちが徐々に増え、図1にみるように店舗数がしだいに増えていった。とくに、2017年から2018年の1年間に店舗数が一気に拡大して3521店舗になってから、ものすごい勢いで店舗数が伸びている。2023年9月末にはスターバックスの中国での店舗数は6806店舗に達し、スターバックスにとって中国がアメリカに次いで世界で2番目に大きな市場となった。アメリカがスターバックスの世界での純収入の73.4パーセントを占め、中国は8.6パーセントでそれに次いでいる。

ちなみに、スターバックスは日本でも店舗数の増加が続いていて、2023年9月末は1885店舗で、ドトールコーヒーの1276店舗にだいぶ差をつけている(『東洋経済オンライン』2023年12月5日)。だが、図1にみるように、中国の店舗数の伸びのほうがはるかに急ピッチである。

795316b92fc766b0181f6fef074f03fa-1.png

図1 スターバックスの店舗数

スタバの尻に火をつけた中華系カフェチェーン

スターバックスが2017年から2018年にかけて急激に店舗数を増やしたのはなぜだろうか。もちろん中国でカフェ文化が浸透してきたことが背景にあるだろうが、もう1つのきっかけとして、2017年に中国で有力なライバルが出現したことが挙げられる。それは瑞幸珈琲(ラッキンコーヒー)という中華系のカフェチェーンである。

ラッキンは2017年に創業すると、半年後に400店舗、1年後には2000店舗と猛烈な勢いで店舗数を増やした。2019年末には店舗数を4500店舗まで増やし、スターバックスを超えた。ラッキンは2019年5月にはアメリカのナスダックに株式を上場し、市場で資金を調達して快進撃をさらに続けるものだと思われた。

ところが、2020年に入ると突然事態が暗転した。アメリカの投資会社がラッキンの売り上げ状況について調査した結果、売上額が大幅に水増しされていることを発見したのだ。ラッキンは同年4月になって指摘を認め、2019年4~12月に22億元(330億円)の水増しがあったと発表した(『日本経済新聞』2020年4月4日、7月19日)。水増しした額はその時期の売上額の76パーセントにも及んだというからすさまじい粉飾である(『21世紀経済報道』2020年4月13日)。

ラッキンコーヒーの成功と失敗

ラッキンの経営陣は、投資家たちの目をごまかしてでもとにかく資金を集めて投資さえすれば、カフェチェーンがきっと成功すると確信していたのだろう。スターバックスの長年の努力によりカフェ文化が中国に根づき始めていたし、ラッキンはいくつかのビジネス上の革新を導入していた。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道

ビジネス

ECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広

ワールド

トランプ米政権、北朝鮮の金正恩氏との首脳会談を模索
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story