- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 英国の大学も「大倒産」時代を迎える...「留学生頼…
英国の大学も「大倒産」時代を迎える...「留学生頼み」のハイリスク経営の落とし穴
学生局の報告書は高等教育機関が直面する5つの主要リスクを挙げている。
(1)英国人の学部学生からの実質的な収入の継続的な減少と、運営費に対するインフレと経済的圧力
(2)出願が好調に伸びてきたにもかかわらず、英国人学生、特に留学生の出願が最近明らかに減少している
(3)留学生の授業料収入に依存した財政モデル。特に1カ国からの留学生頼みになっている大学は危うい
(4)必要な校舎の維持・新築にかかる費用と、ネットゼロ達成に向けたコミットメントの一環として二酸化炭素排出量を削減するために必要な多額の投資費用
(5)学生や教職員の生活費の問題は学生募集と在学中に学生が必要とするサポートの両面で課題となる
楽観主義バイアスからの脱却が急務
学生局のスーザン・ラップワース最高責任者は「多くの大学は財務管理を徹底している。しかし大学セクター全体の状況はますます厳しくなっている。倒産の重大なリスクを避けるため、資金調達モデルを大幅に変更しなければならない大学が増えている」と警鐘を鳴らす。
「成長できる大学もあるだろう。しかし全体が成長しない場合、26年度には3分の2近くの大学が赤字に転落、4割は年度末に資金繰りに窮する。最悪シナリオでは8割以上が赤字となり、4分の3近くが資金繰りに行き詰まる」と楽観主義バイアスからの脱却を呼びかける。
1997年まで英国とEU域内の学生の授業料は無償だった。98年から年間1000ポンドに有償化され、2006年に上限3000ポンド、12年にさらに9000ポンドと3倍に引き上げられた(17年から9250ポンド)。「外国人枠」の留学生の授業料は馬鹿高い。
一般的に1万~3万8000ポンドで、医学分野では5万8600ポンドに達することも。経営学修士(MBA)は2万~4万5000ポンドが相場。これだけ払わされて家族帯同や修了後の就労ビザで嫌がらせをされてはかなわない。さらに英国では反移民暴動が吹き荒れる。
留学生頼みのハイリスク・ハイリターンの英国流大学経営モデルはグローバリゼーションの逆回転で重大な転機を迎えている。
アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/経験OK/年齢不問/賞与あり/経験不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/高収入/経験者歓迎/深夜はたらく・夜勤/簡単な作業/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験者歓迎/稼げる仕事/経験歓迎/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員






