コラム

史上最大の「株価急落」を、日銀はなぜ許した? 「根本的な原因」を読み解く

2024年08月22日(木)17時38分
日経平均が史上最大の下落

VTT STUDIO/SHUTTERSTOCK

<日経平均株価が史上最大の下げ幅を記録したが、そこに至る株高の流れをつくったのも、下落の引き金を引いたのも日銀だった>

日経平均株価が史上最大の下げ幅を記録するなど、株式市場が動揺している。ここ1~2年の株価上昇はまさに急ピッチと呼べるものだったが、その動きは完全に為替(円安)に連動している。値動きの大半は為替で説明が付くものであり、今後の推移も為替次第ということになる。

日本において本格的な株価上昇が始まったのは2023年からで、年初における日経平均株価は2万6000円台前半だった。6月以降は3万5000円をうかがう展開となり、24年1月には3万5000円を突破。3月にはとうとう4万円の大台に乗せた。その後、株価は4万2000円台まで進んだものの、7月中旬以降、相場の様相は一変し、現在に至っている。


この間、日経平均株価と為替の動きを重ねてみるとピッタリ連動していることが分かる。23年の年初に1ドル=130円前後だった為替相場は一気に円安が進み、一時は1ドル=160円を突破。日経平均株価も4万2000円を超え、最高値を付けている。

その後、為替は急激に円高に戻し、株価も歩調を合わせ一気に下落した。両者の相関係数は約0.9と極めて高い相関関係を示しており、一連の株価の動きはほとんどが為替要因と判断できる。

円安で拡大する日本企業の「見かけ上」の業績

為替が円安になれば、日本企業における見かけ上の業績は自動的に拡大する。多くの日本企業はグローバルに活動しており、基本的にビジネスはドルベースと考えたほうがよい。

日本企業が1ドルの商品を販売した場合、為替が1ドル=100円の時は日本円ベースでの売上高は100円だが、為替が1ドル=150円まで下落すると、ドルベースでは何も変わらないものの、日本円ベースでの売上高は150円と1.5倍に拡大する。

日本の株式市場における株価は、日本円ベースでの企業業績で形成されるので、ドルベースでは同じであっても、円安になれば株価は上がり、円高になれば下がっていくのが自然だ。

円安で見かけ上の業績が拡大し、株価が上昇したものの、急激な円高で一気に株価が戻した流れであり、円高の原因をつくったのは言うまでもなく日本銀行である。

日銀は24年7月31日に開いた金融政策決定会合において、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加利上げを決定した。もともと日銀は秋の金融政策決定会合でゼロ金利を解除し、本格的な利上げは来年以降という見解を示していた。今回の金融政策決定会合は、国債の買い入れ減額が主な焦点であり、追加利上げは行われないとの見方が大半だった。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story