コラム

「定価」が消える? リアル店舗もいよいよ価格が変動する時代へ...

2019年06月04日(火)13時55分

需給に応じて店頭価格を随時変更することが可能に(写真はイメージ) winhorse-iStock

<小売店にとってはメリットの多いリアルタイム価格の表示も、日系家電メーカーにとっては分かれ道。これをチャンスと捉えて、悪循環の続く昭和型の製品戦略を根本的に見直すタイミングだ。>

家電量販店のビックカメラが、店頭価格をリアルタイムで変動させる「ダイナミック・プライシング」のシステムを導入すると報道されている。アマゾンなどネット通販の世界では、需給状況に合わせて価格を随時変動させるのは当たり前となっているが、リアル店舗にもこの流れが及んできた。

こうした中、時代にもっとも追いついていないのが日本の家電メーカーである。実勢価格より高い定価で販売するという従来の売り方から脱却しないと、国内市場ですら守り切れなくなる可能性がある。

紙の値札を交換する作業には手間がかかる

これまでも家電量販店は、需給動向や他店の価格などをもとに、随時、店頭価格を変えてきた。「他店より1円でも高かった場合には、値引きします」と謳う店舗もあったが、リアル店舗において値札を変更する作業というのは、かなりの負荷がかかる。

紙の値札の場合、店員が都度、紙を貼り替える必要があるが、価格変動の頻度が高すぎると、値札の張り替え作業の比率が高まり、肝心の接客業務がおろそかになってしまう。量販店の方針にもよるが、店員による接客を重視する店舗にとっては、本末転倒な結果となる。

ビックカメラでは、この問題を電子ペーパーを使った新しいシステムで解決しようとしている。

複数色を表示できる電子ペーパーを値札として利用し、システム経由で随時、価格を変更できるようにする。店員は値札の張り替え作業をしなくてもよいので、接客に集中できる。

リアルタイム価格を導入できると、小売店にとっては、①売上高の最大化、②在庫の最適化という効果が得られる。

店舗での動きがよい商品は多少価格を上げても、販売が落ちることはない。よく売れている商品は、価格を上げることで売上高と利益を最大化できるだろう。

最近はリアル店舗で商品を確認し、ネット通販で買ってしまう客も多い。店舗の中でスマホを使って価格を調べる人もいるので、ネット通販との価格差は大きなマイナス要因だ。ネット通販サイトをシステムが巡回し、価格差が生じないよう調整することで、機会損失を回避する。

【参考記事】アマゾン、スーパーマーケットのリアル店舗出店へ 食品小売事業を強化

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米テスラ、アリゾナ州で自動運転タクシー事業を申請=

ビジネス

SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申請

ワールド

ルビオ米国務長官、中国の王外相ときょう会談へ 対面

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story