日経平均は続落、利益確定売り 米中摩擦など重し

10月23日、東京株式市場で日経平均は続落し、前営業日比666円18銭安の4万8641円61銭で取引を終えた。写真は2020年10月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)
Mayu Sakoda
[東京 23日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は続落し、前営業日比666円18銭安の4万8641円61銭で取引を終えた。「高市トレード」での買われ過ぎの反動で、利益確定売りが広がった。米国でのさえない企業決算や米中貿易摩擦への警戒感も重しだった。このところ底堅かった主力株を中心に売りが広がり、TOPIXが日経平均に対して優位な展開となった。
SMBC信託銀行の山口真弘投資調査部長は「期待先行で上昇していくフェーズは一巡、これからは実効性を見極めるステージに入ってきた」と話す。一方、高市早苗政権の組閣人事や所信表明の内容が明らかになる中、「スピード感を持って実行できそうという期待感は保たれており、下値の堅さにつながっている」という。
日経平均は441円安で寄り付き、その後間もなく908円安の4万8399円05銭で安値を付けた。その後は下げ幅を縮小し、4万8600円を挟んだレンジ内でのもみ合いとなった。
主力株では、半導体関連株が軒並み大幅安となった。個別ではソフトバンクグループ、アドバンテスト、東京エレクトロンが3─4%超安となり、3銘柄で日経平均を480円程度押し下げた。反動のほか、米中貿易摩擦再燃への懸念や、米ハイテク企業のさえない決算も重しとなった。
TOPIXは4営業日ぶりに反落し、0.39%安の3253.78ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.39%安の1675.12ポイント。プライム市場の売買代金は5兆1011億4300万円だった。
21日に2021年4月以来の高水準となったNT倍率は、この日1%程度続落した。NT倍率は日経平均をTOPIXで割ったもので、市場では「主力株が買われ過ぎていた反動で、物色は出遅れていた中小型株に向かっているようだ」(国内証券ストラテジスト)との声があった。
東証33業種では、値下がりは情報・通信、証券、電気機器など14業種、値上がりは鉱業、不動産、パルプ・紙など19業種だった。
新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.47%安の731.25ポイントと、反落した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが963銘柄(59%)、値下がりは599銘柄(37%)、変わらずは53銘柄(3%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 48641.61 -666.18 48866.58 48,399.05─48,866.58
TOPIX 3253.78 -12.65 3247.90 3,233.86─3,256.41
プライム市場指数 1675.12 -6.59 1670.58 1,665.10─1,676.43
スタンダード市場指数 1489.04 +6.05 1481.47 1,479.04─1,490.20
グロース市場指数 951.45 -13.25 958.41 951.40─959.49
グロース250指数 731.25 -10.89 736.85 731.01─737.97
東証出来高(万株) 209277 東証売買代金(億円) 51011.43
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/稼げる仕事/経験者歓迎/経験歓迎/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/経験者/高収入/経験歓迎/経験OK/社会保険完備
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員