ニュース速報
ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、146円台後半 地合回復短命との見方も

2025年08月05日(火)04時55分

ニューヨーク外為市場ではドルがユーロ、円、スイスフランなどの主要通貨のほか、豪ドルなどの資源国通貨に対しても上昇した。ドルは先週1日の下落から地合いを取り戻したものの、米政権の政策の先行き不透明性に加え、米経済にほころびが見え始めていることを踏まえると、回復は長続きしない可能性があるとの見方も出ている。(2025年 ロイター/Lee Jae-Won)

[ニューヨーク 4日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルがユーロ、円、スイスフランなどの主要通貨のほか、豪ドルなどの資源国通貨に対しても上昇した。ドルは先週1日の下落から地合いを取り戻したものの、米政権の政策の先行き不透明性に加え、米経済にほころびが見え始めていることを踏まえると、回復は長続きしない可能性があるとの見方も出ている。

先週1日は、7月の米雇用統計が予想を下回ったことに加え、トランプ米大統領が雇用統計が予想を下回る結果になったことを受け労働省労働統計局(BLS)のエリカ・マッケンターファー局長の解任を命じたこのほか、米連邦準備理事会(FRB)がクグラー理事が任期満了を待たずに8日付で退任すると発表したことが重石になり、ドルは下落。

マネックスUSA(ワシントン)のトレーディング部門ディレクター、フアン・ペレス氏は「米国の産業は全体的に減速しているようだ」とし、「経済指標を踏まえると、米連邦準備理事会(FRB)が利下げを実施し景気を支援すると示唆されているものの、楽観論が必ずしも広まっているとはいえない」と述べた。

ただこの日の取引ではドルは上昇。終盤の取引でドル/円は0.3%高の146.945円。ユーロ/ドルは0.1%安の1.1576ドル。

主要通貨に対するドル指数は0.1%高の98.77。1日の取引では1.3%を超えて下落していた。

コーペイ(トロント)のチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は「7月のドルの反発は先週はとん挫したが、今のところは米資産を保有することのリスクプレミアムが大幅に上昇する気配はない」と指摘。米労働市場の減速を巡る懸念、トランプ政権が掲げる関税措置の影響、(労働省労働統計局などの)統計機関の独立性に対する脅威、FRB次期議長がインフレ押し上げるにつながるハト派的な金融政策運営を行う可能性などの要因が、好調な企業業績で相殺されているとの見方を示した。

ドル/円 NY午後3時 146.92/146.97

始値 147.57

高値 147.59

安値 146.87

ユーロ/ドル NY午後3時 1.1565/1.1566

始値 1.1571

高値 1.1588

安値 1.1557

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、中短距離ミサイル配備制限を解除 追加措置も

ビジネス

世界のM&A総額、1─7月は2021年以来の高水準

ワールド

ブラジル最高裁、ボルソナロ前大統領に自宅軟禁命令

ビジネス

インタビュー:円債、積み増す段階にない 「10月利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中