ニュース速報
ビジネス

インタビュー:今春闘は昨年以上の結果出す、毎年5%以上の賃上げ重要=芳野連合会長

2025年01月24日(金)13時32分

 1月24日、連合の芳野友子会長(写真)は、ロイターのインタビューに応じ、実質的に労使交渉が始まった2025年の春闘について、「去年以上の結果を出さなければならない」と語った。写真は都内で2023年4月撮影(2025 ロイター/Issei Kato)

Tetsushi Kajimoto Anton Bridge

[東京 24日 ロイター] - 連合の芳野友子会長は24日、ロイターのインタビューに応じ、実質的に労使交渉が始まった2025年の春闘について、「去年以上の結果を出さなければならない」と語った。物価変動を考慮した実質賃金が継続してプラスになるよう、5%以上の賃上げを毎年繰り返す必要があるとの認識を示した。

連合は今年の春闘について、賃上げ率5%以上(ベースアップ3%以上)と昨年同様の目標を掲げた。中小企業については今年は6%以上を目標としている。

昨年は33年ぶりの賃上げ率となる5.1%で着地し、結果を反映して名目賃金はこのところ上昇傾向にある。しかし、実質賃金は賞与などの支給時期を除くと前年を割り込む状況が続いており、芳野会長は「生活実感としては生活が向上したと思っている人たちは非常に少ないのではないか」と語った。

芳野会長は 「賃上げを確実に行っていく事が重要。今年の春闘で去年以上の結果を出さなければならない」と述べた。「将来に期待が持てなければ、なかなか消費に回ることもないので、動き始めた賃金、経済、物価を安定的に巡行軌道に乗せ、新たなステージを定着させる年にしたい」とした。

連合は今年の春闘で、大手との賃金格差が開く中小企業、とりわけ地方企業の賃上げに力を入れている。下請けが多いこうした企業が賃上げの原資を確保するには適切な価格転嫁が必要で、芳野会長は政府、経済界と環境整備に取り組む考えを強調した。

「そう簡単には解消できない。出来ていれば中小の賃金はもっと上がっていた。これは言い続けていくしかない」とした。3月中旬の春闘の集中回答日に政労使会議を開き、「環境整備について議論したい」と述べた。

*記事の詳細はこの後送信します。新しい記事には見出しに「UPDATE」と表示します。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インフレなおリスク、金利据え置き望ましい=米アトラ

ビジネス

トヨタ、米に今後5年で最大100億ドル追加投資へ

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中