ANA社長「円安は成長チャンス」、ミラノなど3都市12月から順次就航
7月19日、ANAホールディングス傘下の航空会社、全日本空輸(ANA)は、2024年度下期に予定している羽田から欧州3都市への新規就航について、ミラノ便は12月3日、ストックホルム便は来年1月末、イスタンブール便は来年2月12日に初便を就航すると発表した。写真は同社の井上慎一社長。都内で昨年4月撮影(2024 ロイター/Issei Kato)
Maki Shiraki
[東京 19日 ロイター] - ANAホールディングス傘下の航空会社、全日本空輸(ANA)は19日、2024年度下期に予定している羽田から欧州3都市への新規就航について、ミラノ便は12月3日、ストックホルム便は来年1月末、イスタンブール便は来年2月12日に初便を就航すると発表した。欧州線の強化で円安を背景に急増している訪日客の需要獲得を狙う。
同社の井上慎一社長は会見で、新型コロナウイルスの影響で延期されていた同3路線の新規就航は「感無量だ」とし、足元で続く円安基調は「成長のチャンス」と語った。
今回の新規路線により欧州就航都市は9地点となり、ANAは日本と欧州を結ぶ直行便数で最大の航空会社となる。欧州路線は戦争の影響でロシア上空が飛べず、以前よりフライト時間がかかり、乗員を増やさなければならなくなっている。井上社長は、新規就航がこのタイミングとなった背景について「乗員の稼働問題があり、準備に時間がかかっていた」と説明した。
日本から海外への旅客動向に関しては、6月の旅客数が前年同月比1.3倍に増えており、井上社長は、ビジネス・レジャー需要ともに「確実に回復傾向にある」と述べた。一部の海外航空会社で就航できなくなるなど問題になっている航空燃料不足による影響について、ANAとしては「現時点では欠航は発生していない」としている。
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
在宅相談可 外資系アパレル業向けの運用保守業務 目黒駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「東京・港区」プロダクトマネジメント/外資系IT商社でソフトウェア製品の仕入れ・販売戦略
TD SYNNEX株式会社
- 東京都
- 年収450万円~750万円
- 正社員





