ニュース速報

ビジネス

英国、消費者心理や建設活動が悪化 EU離脱の余波広がる

2016年07月29日(金)04時13分

 7月28日、英国の欧州連合(EU)離脱問題の余波が、消費者心理、建設活動、賃金動向に広がっていることが同日発表の指標で浮き彫りとなった。写真はロンドンで6月撮影(2016年 ロイター/Phil Noble)

[ロンドン 28日 ロイター] - 英国の欧州連合(EU)離脱問題の余波が、消費者心理、建設活動、賃金動向に広がっていることが28日発表の指標で浮き彫りとなった。

調査会社ユーガブと経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)がまとめた7月の英消費者信頼感指数は106.6と、5ポイント近く低下し、3年ぶりの低水準となった。

ユーガブ・リポーツを統括するスティーブン・ハームストン氏は「消費者はまだ国民投票の結果を消化している最中だが、国民投票後の1カ月で消費者信頼感が急激に冷え込んでいることは明らかだ」と指摘した。

特に持ち家の価格動向に懸念を示す消費者が多く、「住宅保有者の懸念が現実のものとなった場合、住宅セクターと経済全般に非常に深刻な影響が及びかねない」(CEBRのディレクター、スコット・コーフ氏)という。

また、英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)の調査によると、建設活動も、EU離脱決定後に伸び悩んでいる。調査によると、回答者は今後1年で仕事量が1%増えると予想。第1・四半期は2.8%増と予想していた。

英国の不動産市場は国民投票で最も大きく打撃を受けた部門だ。投資家は不動産ファンドから資金を引き揚げ、建設関連の企業の株価は急落した。

建設関連の企業は採用を控えようとしている。英国では国民投票を前にして、第2・四半期の小売業のフルタイム雇用が2年ぶりとなる大きな落ち込みを記録した。建設業の採用手控えは、こうした動きに呼応している。

英調査会社XpertHPの4─6月の賃金調査では、労使交渉で妥結した賃上げ率(中央値)が3カ月連続で1.8%となった。過去2年間は2%程度の水準で推移していたという。

XpertHPのシーラ・アトウッド氏は「EU離脱をめぐる不透明感が賃金にどのような影響を及ぼすか予想は難しいが、今後長期にわたって賃上げは抑制される可能性が高い」と述べた。

離脱に伴う景気減速に備えて、英国最大のリテール銀行であるロイズ・バンキング・グループ は、新たに200支店を閉鎖し、従業員3千人を削減することで、2017年末までに4億ポンド(5億3千万ドル)の経費を浮かせる計画だ。ロイズは既に7万5千人の全従業員のうち4千人を削減する計画を打ち出しているが、今回の計画はそこに上積みする形となる。

EU離脱を決めた国民投票から約1カ月がたったが、経済が減速する兆しが見えてきたことで、イングランド銀行(英中銀、BOE)が8月4日の金融政策委員会で何らかの対策を打ち出すとの期待が高まりそうだ。多くのエコノミストはBOEが利下げするとみており、金融システムに対して潤沢に資金を供給するために国債買い入れに踏み切る可能性もあるとしている。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーチューブ、メディア収益でディズニー超えへ AI

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中