ニュース速報

ビジネス

英ポンド上昇、国民投票めぐるリスク回避が緩和=NY外為

2016年06月18日(土)07時59分

6月17日、NY外為市場では英ポンドが対ドルで約1%上昇した。写真はポンド、米ドル、ユーロ、スイスフラン紙幣、2011年1月撮影。(2016年 ロイター/Kacper Pempel )

[ニューヨーク 17日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では英ポンドが対ドルで約1%上昇した。前日に英国の欧州連合(EU)残留支持を訴えていた女性議員が殺害されたことを受け、この事件が23日に実施される離脱の是非を問う国民投票に及ぼす影響を見極めようとする動きが広がっている。

議員殺害を受け、英国では離脱派と残留派が共に投票に向けた運動を中止。キャメロン首相が投票の日程を延期するするのではないかとの見方のほか、これまで世論調査で劣勢だった残留支持が拡大するのではないかとの観測も出ている。

ブラウン・ブラザーズ・ハリマン(ニューヨーク)の外為戦略グローバル責任者のマーク・チャンドラー氏は「何が起こるか分からないため、ポジション調整の動きが出ている」と指摘。調整の大部分はリスクオフの巻き戻しとなっていると述べた。

終盤の取引でポンド/ドルは1.06%高の1.4350ドルで推移。一時は1.4387ドルと、1週間ぶり高水準を付ける場面もあった。

円は対ドルで約2年ぶり、対ユーロで約3年ぶりの高値近辺で推移。日銀が16日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決定したことを受け、市場では景気刺激に向けた日銀の措置は枯渇しつつあるのではないかとの見方が広がり、円は上昇している。

シティグループ(ニューヨーク)の外為戦略グローバル責任者、スティーブン・イングランダー氏は「市場は日銀を試しているのではないか」としている。

終盤の取引でドル/円は104.20円で推移している。 来週は21日にドイツ憲法裁判所が欧州中央銀行(ECB)の債券買い入れ策の合憲性をめぐる判断を下す。このほか21─22日のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の半期に一度の議会証言も注目されている。

ドル/円 NY終値 104.10/104.15

始値 104.25

高値 104.34

安値 104.11

ユーロ/ドル NY終値 1.1274/1.1280

始値 1.1260

高値 1.1296

安値 1.1243

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀、政策金利を0.25%引き下げ 関税が成長・

ビジネス

トランプ氏、FRB議長を「愚か者」と批判 金利据え

ワールド

米中協議で香港民主活動家を取り上げ、トランプ氏が示

ワールド

パキスタン、インドの無人機25機撃墜 印もパキスタ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 5
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 9
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中