最新記事

出版

世界的ベストセラー作家の「ロシアが舞台」の小説が刊行中止に...読者に媚びる出版業界の「気概なさ」

A Babying of Readers

2023年07月02日(日)17時30分
イモジェン・ウェストナイツ(作家、ジャーナリスト)

昨年、『食べて、祈って、恋をして』を読んだとき、私はなんだか古くて懐かしい感覚を覚えた。あの本が出たのは06年だから、決して古くはない。

リブステーキの食べすぎで太るのが怖いといった話にうんざりしたのは事実だけれど、私はむしろ彼女の書きっぷりに共感を覚えていた。

あの頃の彼女は、読者の反応など気にしてもいなかったからだ。1章ごとに「ちょっと偉そうに聞こえたらごめんなさい」とか「もちろん誰にも当てはまる話ではないのですが」という断り書きを入れるタイプではなかった。

当時の書評に、失恋の痛手を癒やすために大枚をはたくなんてあり得ないという突き放した批判があったのは覚えている。

あるフェミニスト系のサイトは、この本には『お金持ちで気まぐれで白い肌』という題がふさわしいとまで書いた。でもギルバートは、読者にどう思われるかなんて少しも気にせずに書き、堂々と世に問うていた。

あの頃の彼女に比べて、新作の出版を延期した今の彼女は牙を抜かれてしまったのか。いや、違う。むしろ出版界に情けない変化が起きて、読者にこびることが常態化しているのではないか。

いずれは『スノーフォレスト』が世に出る日も来るだろう。そのときは今回みたいな騒ぎにならず、読者からの余計なお世話もないといい。

今回のギルバートの決断は拙速で愚かだった。でも、書評投稿サイト「グッドリーズ」へのひどい書き込みを見れば分かる。あれでは、彼女が諦めたのも無理はない。

©2023 The Slate Group


食べて、祈って、恋をして(スペシャル・エディション)

  ジュリア・ロバーツ、ハビエル・バルデム [出演]
  ライアン・マーフィー [監督]

 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    タンポンに有害物質が含まれている...鉛やヒ素を研究…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語