最新記事

通信講座

紅茶資格「紅茶マイスター」を学び紅茶専門家や喫茶店経営を目指す

PR

2022年03月23日(水)11時00分

日本安全食料料理協会(JSFCA)の「紅茶アドバイザー」は自身が紅茶のオーナーになる上で、オーナーの知識とそれを実務で活かせる技術を身につけたとされる人へ認定される資格だ。

※紅茶アドバイザー 詳細はこちら

日本安全食料料理協会(JSFCA)の「紅茶マイスター」はマーケティングや開業、運営の基礎知識、マーケティング、ティールームの設備などについての知識が問われる。趣味として紅茶を楽しむだけでなく、仕事として紅茶と付き合っていくことを目指す方に適した資格だ。

※紅茶マイスター 詳細はこちら

実際に資格を取得した受講生の声をみてみよう。

紅茶が好きでこの資格を取得しました。紅茶の美味しい入れ方や紅茶の良い効果などを知ることができて、以前よりももっと紅茶のことが好きになりました。周りのみんなにも紅茶のすばらしさを伝えていきたいです。
カフェオーナーに憧れてる私は、昨年紅茶マイスター認定試験を受験しました。もちろん一発合格できるなんて思っていませんでしたので、まずは紅茶アドバイザーの資格を取ってから紅茶マイスターの資格を得ました。経営に必要な知識を得られたおかげで、今はカフェオーナーに向けて着々と準備中です。もうすぐ自分の店が開けると思うと興奮しっぱなしです。
手芸教室を開いています。生徒数が伸びずに悩んでいましたが、別方向の集客法として、紅茶に目を付けました。教える、提供する、どちらも出来るため。やはり、素人が始めるには資格が必要かと思って、プラチナコースにしました。高いですけど経費になりますし.........。実践しながら学べる点がよかったです。

紅茶が好きだというだけではなく、紅茶の親しみやすさをビジネスに取り入れることを前提として資格取得に踏み切る声もある。カフェや喫茶店だけではなく、接客を含む仕事で差別化を図るツールとして活用するのもひとつの手だ。

資格取得の方法は

紅茶資格の通信講座テキスト

諒設計アーキテクトラーニングの通信講座カリキュラムは、1日30分程度の学習で、初心者でも約6ヵ月で無理なく紅茶資格講座を学ぶことができる。

資格取得のためには2種類の方法がある。
基本的なコースとしては...自宅学習後、資格試験に臨んで取得する方法(69,800円)
短期間で確実に資格を取得したい方は...最短1カ月、資格試験は免除で課題提出のみ(89,800円)
卒業課題を提出することにより実践的な力を身に付けることができる。

※諒設計アーキテクトラーニング

SARAスクールでも挑戦が可能だ。
SARAの紅茶資格講座は、1日30分勉強すれば、約半年で修了できるカリキュラムが組まれている。家事や子育て、仕事で忙しいひとでも隙間時間に学ぶことができるので、「スクールに通ったり専門書を読んだりする時間がない」というひとも負担にならないように調整できる。学習ペースを速めれば、最短2ヵ月で資格取得を目指すことも可能だ。

※SARAスクール

[お問い合わせ先]
 
▶諒設計アーキテクトラーニング
https://www.designlearn.co.jp/ 
▶SARAスクール
https://www.saraschool.net/
関連記事:コーヒー資格の「コーヒーソムリエ」とは? コーヒー好きからコーヒー資格を持つ専門家へ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米EV税控除、一部重要鉱物要件の導入2年延期

ワールド

S&P、トルコの格付け「B+」に引き上げ 政策の連

ビジネス

ドットチャート改善必要、市場との対話に不十分=シカ

ビジネス

NY連銀総裁、2%物価目標「極めて重要」 サマーズ
今、あなたにオススメ

お問い合わせ