プレスリリース

伊勢三方良し日帰りツアーを24年2月から販売開始 ―観光良し・課題解決良し・雇用良し―

2024年02月21日(水)23時45分
神楽サロン有限会社(伊勢市本町20-24 逓信館、以下 神楽サロン)は、伊勢市を訪れる観光客に対して新しい日帰りツアーの販売を開始します。このツアーはこれからの旅行トレンドに合わせ、「見る」だけのツアーではなく、体験や地元の人たちとの出会いを盛り込んだ内容になっています。また、魅力はあるものの情報発信量が少なく、認知度が低い理由により、今まで観光客があまり訪れなかった場所への訪問もツアー中に組み込んでいます。これまでの観光エリアは伊勢神宮周辺に偏りがちでしたが、このツアーを通して周遊エリアを拡大するとともに、地域での滞在時間の延長に繋がることを見込んでいます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/385158/LL_img_385158_1.png
真珠養殖体験

■サービス詳細
伊勢市は、「観光客の滞在時間が短いこと」や「観光客は限定された場所にしか訪れず、周遊地域が広がらない」といった観光課題を抱えています。また、現在世界的な旅行トレンドの変化にともない、従来の物見遊山的な「見ること」中心の旅行から、「体験」や「地元の方との交流」など新しいニーズに対応し、新たな顧客層を開拓していくことも求められています。

これらの観光課題を解決するために、伊勢市地域おこし協力隊としてスタッフが実際に伊勢市に定住しながら、埋もれていた観光資源を発掘したり、地元の人たちとの交流を深めたりする中で、新たな旅行商品開発のヒントを得ることができました。なお、神楽サロンは2016年から伊勢神宮・外宮前の逓信館にて事業を開始しています。事業開始当初はアート作品の展示会や、2015年マドリード国際映画祭・外国語ドキュメンタリー部門優秀作品賞他二冠を受賞した「うみやまあひだ」の私設上映会を実施していましたが、2022年に旅行事業中心の業態に変化し、現在に至っています。

多様化する観光客に対応するため、旅行商品は伊勢市発着型の日帰りツアーとしました。また、ツアーはプライベートで専用のガイドが案内役を務めます。さまざまな体験や地元の人たちと関わりながら、伊勢神宮を中心として築かれた伊勢ならではの文化・伝統・思想そして自然との共生のあり方を伝えるツアーとしました。

このツアーでは、「伊勢神宮の御饌(みけ)」や「伊勢が問いかける人と自然との共生」、「伊勢の文化」といったさまざまなテーマを策定しています。そのため、テーマによって、これまで訪問客が少なかった伊勢市周辺の海辺や山間部なども訪問先として組み込んでいます。観光客の周遊地域が広がるとともに、滞在時間の延長にも繋がります。また、ツアー参加者は自家用車やタクシーなど、移動自由度の高い交通手段を用いるため、移動中に地元のお店に立ち寄ることも考えられ、消費エリアの拡大に繋がることも想定しています。

ツアー価格はお一人当たり10,200円(税込)から。ツアー内容や参加人数、案内するガイドによって旅行代金が異なります。神楽サロンのホームページ内、「半日から1日の伊勢発着ローカルツアー」からオンライン上でお申込み・お問い合わせいただくことができます。

神楽サロン ホームページ: https://travel.kagurasalon.com/


■ローカルツアールート(案)
(1)テーマ:御饌に学ぶ日本文化と「米」
プロローグ(当社トラベルラウンジにて)→神宮農業館→神宮神田・大土御祖神社→加努彌神社→地元農家(農業体験、試食など)→解散(当社トラベルラウンジにて)

(2)テーマ:伊勢の文化「伊勢茶」
プロローグ(当社トラベルラウンジにて)→伊勢茶飲み比べ体験→伊勢茶工場見学または伊勢茶農家見学→煎茶道体験→解散(当社トラベルラウンジにて)

(3)テーマ:自然との共生「森」とともに生きる人
プロローグ(当社トラベルラウンジにて)→せんぐう館→林業家とともに山を歩く→解散(当社トラベルラウンジにて)

※訪問先への移動はお客様各自が行います。時間に余裕を持たせてあるため、道中に道の駅や地元の店に立ち寄ってもらうことを想定しています。
※各訪問先で当社ガイドが案内をします。各事業者の方にお話しいただく際にはガイドがお客様との橋渡し役を行います。


■神楽サロン有限会社

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/385158/LL_img_385158_2.png
取締役 瀧澤 信

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/385158/LL_img_385158_3.png
伊勢支店 旅行部門担当 高橋 千典(現・伊勢市地域おこし協力隊)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ワールド

米民主党議員、環境保護局に排出ガス規制撤廃の中止要

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中