プレスリリース

エターナル、利用者のセルフ指紋登録を支援し金融セキュリティの新しい道を開く"指紋認証スマートカード技術"の特許出願

2023年11月28日(火)16時00分
生体認証セキュリティ専門企業であるeTUNNEL Inc.(エターナル、代表:Kim Yung Kug、Lee Sang Joon)は、2023年11月、開発した指紋認証スマートカード技術の特許を出願したことを発表しました。この新しい技術により、利用者は自宅または職場で金融型指紋認証スマートカード(クレジットカードおよびデビットカード)に簡単に本人の指紋を登録し使用できることで金融セキュリティを向上させながらも利便性を大幅に向上させることができます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/377357/LL_img_377357_1.jpg
指紋認証スマートカード技術

全世界では毎年20億枚以上のクレジットカードが発行されることに連れ、カードの紛失や盗難による被害額も増加傾向にあります。実際、2022年には全世界で毎年約300億ドルのクレジットカード不正使用被害が発生しました。

これらの課題を解決するため、指紋認証スマートカードを市場に普及させようとする試みは多くありましたが、カード発行後に利用者が指紋を登録する際に別途の指紋登録システムを使用したり、銀行や発行会社を訪れたりする手間が復旧に大きな障害となっていました。

しかし、エターナルが開発した指紋認証スマートカード技術は、利用者の指紋を手軽に指紋認証スマートカードに登録でき、従来の指紋登録システムが持っていた課題を低コストで解決できる画期的な手法と評価されています。発行された指紋認証スマートカードは、使い捨て指紋セルフ登録システムを搭載して利用者に発送されます。ユーザーは銀行を訪れることなく迅速に簡単に本人の指紋を登録でき、指紋登録後には指紋登録システムを簡単に除去してすぐに使用できるように開発されました。

また、金融型指紋認証スマートカードに簡単に指紋を登録できるこの技術により、グローバル大企業のVisaカードおよびMaster Card(R)と提携し、試作品テストを経て年内に本格的な量産システムの構築を予定しています。エターナルは、この技術の特許出願を通じて金融セキュリティ分野で新しいパラダイムを提案し、これに伴う市場の反応と適用範囲に対する関心が高まることが期待しています。

一方で、エターナルは指紋認証型出入保安カードを国連傘下機関のITU(国際電気通信連合)の職員用出入証供給業者に選定され、技術力も認証されました。


■会社概要
商号 : eTUNNEL Inc.
代表者 : Kim Yung Kug & Lee Sang Joon
所在地 : C-1011~1015, 26, Beobwon-ro 9-gil, Songpa-gu, Seoul, Republic of Korea
設立 : 2021年12月
事業内容: 生体認証セキュリティ
URL : https://etunnel.net/eng.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中