プレスリリース

東京工芸大学がウェブアクセシビリティ向上に向けた取り組みを開始 ― W3C勧告及び日本産業規格適合レベルAA対応を目指す ―

2023年04月01日(土)12時00分
東京工芸大学(学長:吉野 弘章、所在地:東京都中野区、以下 本学)は、創立100周年の取り組みとして、本学公式ウェブサイトにおけるウェブアクセシビリティ向上に向けた取り組みを開始しました。本学では心身の機能や利用する環境に関係なく、誰もが快適に利用できるサイト作りを率先して目指していきます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/351031/LL_img_351031_1.jpg
東京工芸大学創立100周年ロゴ

本学では、これまでウェブサイト上の視認性向上のための充分な色彩コントラスト比の確保や、スクリーンリーダーへの配慮、キーボード操作や拡大表示への対応など、誰もがどのような環境でも快適にご利用いただけることを目指して日々ウェブアクセシビリティにおける改善を進めてきました。2022年度に行ってきた改善が概ね完了したため、第三者検査機関において、ウェブサイトのアクセシビリティ検査を実施しました。
その結果、2023年3月24日(金)にウェブサイト及びウェブアプリケーションについて、適用規格に適合していることが証され、検査結果及び適合証明書が発行されました。検査結果及び適合証明書は本学公式ウェブサイトで4月1日(土)から公開しています。
本学はこれからも、本学公式ウェブサイトにおけるウェブアクセシビリティ向上に向けた改善及び定期的な検査を行い、心身の機能や利用する環境に関係なく、誰もが快適に利用できるサイト作りを進めていきます。
本ウェブサイトが目標とする概要は、以下のとおりです。


【本学におけるウェブアクセシビリティについて】
・ウェブアクセシビリティ方針:本学公式ウェブサイトは、心身の機能や利用する環境に関係なく、誰もが快適にご利用いただけるよう、W3C勧告「WCAG 2.1」及び日本産業規格「JIS X 8341-3:2016」適合レベルAA対応を目指します。
・対象範囲:東京工芸大学ウェブサイト( https://www.t-kougei.ac.jp/ )の配下で、可能な限り多くのページを適合させていくことを目標とします。
・目標とする適合レベル:W3C勧告「WCAG 2.1」及び日本産業規格「JIS X 8341-3:2016」適合レベルAA。
・ウェブアクセシビリティ対応のために実施する活動:
・ウェブアクセシビリティ関連のガイドラインの整備
・新規ページでは設計段階からの適合性の確認の実施
・第三者による主要ページに対する適合性の確認
・対応状況:(2023年4月1日現在検査結果) https://www.t-kougei.ac.jp/web_accessibility.html


本学は1923年財団法人小西写真専門学校として誕生し、2023年、創立100周年を迎えました。本学は創立当初から、情報を一目でわかりやすく伝えることができる写真というメディアに着目し、テクノロジーとアートを融合させた教育を率先して行ってきました。その理念は今も根幹として息づいています。
「テクノロジーとアート、掛け合わせて、未来を変える」。東京工芸大学は、テクノロジー(工学)とアート(メディア芸術)を融合し、これからも未来に向けてさらに挑戦してまいります。


■ウェブアクセシビリティとは
ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含め、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。


■東京工芸大学
東京工芸大学は1923(大正12)年に創立した「小西寫眞(写真)専門学校」を前身とし、当初から「テクノロジーとアートを融合した無限の可能性」を追究し続けてきました。2023年に創立100周年を迎えました。

【本学公式WebサイトURL】
https://www.t-kougei.ac.jp/

【本学創立100周年特設サイトURL】
https://100th.t-kougei.ac.jp/

【学部学科構成】
・工学部
工学科
総合工学系:機械コース、電気電子コース、情報コース、化学・材料コース
建築学系:建築コース

・芸術学部
写真学科、映像学科、デザイン学科、インタラクティブメディア学科、
アニメーション学科、ゲーム学科、マンガ学科


■関連記事:
「東京工芸大学が「全国大学スマホ・サイトユーザビリティ調査」で対象となった全国270大学中 全国2位、関東地区1位になりました」
https://www.t-kougei.ac.jp/activity/pr/uploads/2022/11/usability2022_2023%20.pdf


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中