プレスリリース

NPO法人夢検定協会の代表理事 琵琶 博之が、「令和4年 東久邇宮記念賞」を受賞

2022年04月08日(金)15時00分
NPO法人夢検定協会(本部:東大阪市森河内西2-36-15)の代表理事である琵琶 博之が、「令和4年 東久邇宮記念賞」を受賞することになりましたので、お知らせさせていただきます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/305508/LL_img_305508_1.jpg
代表理事の写真
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/305508/LL_img_305508_2.jpg
代表理事の写真(同志社大学)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/305508/LL_img_305508_4.png
夢検 ロゴ1
■1. 東久邇宮記念賞の概要(東久邇宮記念会のホームページから転載)
大衆のノーベル賞とも言われています。また、高松宮賞、秩父宮賞とともに三大宮様賞として親しまれています。
*別添「令和4年 東久邇宮記念賞の由来とご案内」を参照願います


■2. 受賞の決定方法(東久邇宮記念会のホームページから転載)
東久邇宮記念賞は、評議委員会によって選ばれます。受賞の目安は、原則として次のいずれかに該当する人です。
(1) 産業、特に発明活動に従事し、その振興に携わっていること。
(2) 産業、特に発明活動における社会的評価を受けていること。
(3) 人格的にも優れ、将来への展望を持ち、努力を怠らない者。


■3. 想定される受賞理由
若者が夢を持ちにくいという社会課題を解決するアプローチとして、「夢検定」の商標登録(2021年7月)及びNPO法人夢検定協会を設立(2021年8月)し、全国初となる夢の資格試験「夢検」を立ち上げました。また、2021年4月から、同志社大学大学院 総合政策科学研究科 ソーシャル・イノベーションコースに進学し、社会課題の研究をしています。なお、過去に地方自治体の議会・首長等や地域主権を支える市民等の優れた活動を表彰する「マニフェスト大賞」の優秀賞を2度受賞(第7回・第9回)していることも一因と想定しています。


■4. その他
発明の日である4月18日に「ダイワロイネットホテル和歌山」で開催される授賞式に参加予定です。


【別添】

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/305508/LL_img_305508_3.jpg
東久邇宮記念賞


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中