プレスリリース

自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムへの参画

2022年01月28日(金)11時30分
東京海上ホールディングス株式会社(取締役社長グループCEO:小宮 暁、以下「当社」)は、「自然の豊かさを守る」取り組みを一層推進していく観点から、自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:TNFD)の取り組みに賛同し、TNFDフォーラムに参加することとしましたので、お知らせいたします。

TNFDは、国連環境計画金融イニシアティブ(UNEP FI)、国連開発計画(UNDP)、Global Canopy、および世界自然保護基金(WWF)が発起人となり、2021年6月に発足した国際イニシアティブです。自然関連の財務情報を開示する枠組を構築し、企業等における自然関連情報の開示を促進することで、資金の流れ等が自然に良い影響をもたらす「ネイチャー・ポジティブ」に転換することを目指しています。
TNFDフォーラムは、TNFDに関連する情報の共有、枠組の策定に向けた技術的支援等を行っており、世界で200社超が参加しています。

東京海上グループはこれまでも、マングローブ植林プロジェクトや、国連SDG14達成に向けた海洋行動コミュニティへの参画を通じて、生物多様性や湿地の保全に取り組んできました。1999年に開始したマングローブ植林プロジェクトは、過去20年間(1999~2018年度)に1,185憶円の生態系サービス価値を生み出しているとの第三者評価を得ています。また、米国のグループ会社であるフィラデルフィア社は、2015年から「PHLY 80K Trees」を推進し、森林火災が深刻な社会課題となっている米国で森林保全や防災・減災に貢献しています。

本年4~5月に開催される予定の国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)第二部において、2030年までに生物多様性を回復軌道に乗せるための緊急行動等を定める「ポスト2020生物多様性枠組」を採択するための取り組みが進んでおり、企業としても2030年までに自然の損失を反転させ、「ネイチャー・ポジティブ」に転換することに貢献することが期待されています。

東京海上グループは、TNFDフォーラムへの参画を通じて、自然関連の財務情報を開示する枠組の構築に貢献するとともに、お客様やNGO等の皆さまと環境価値共創や自然関連情報開示の充実に取り組んでまいります。

以上


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖

ワールド

米中会談の余地あり、USTR代表 レアアース規制巡

ワールド

ICJ、イスラエルにガザ人道義務順守を勧告 イスラ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中