プレスリリース

『エン転職』1万人アンケート(2021年12月)「新型コロナ後の企業選びの軸」調査ー『エン転職』ユーザーアンケートー

2021年12月20日(月)12時00分
人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する総合満足度No.1(※)日本最大級の総合求人サイト『エン転職』(https://employment.en-japan.com/)上で、ユーザーを対象に「新型コロナ後の企業選びの軸」についてアンケートを実施し、10,554名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。
※2018年~2021年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング総合1位(https://career.oricon.co.jp/rank-job-change/

調査結果 概要
★ 新型コロナウイルスを経験し、「企業選びの軸」に変化があった方は38%。変化があったと回答した方が多い業種は「コンサル」「マスコミ」「IT」。
★ 新型コロナウイルスを経験し、企業選びの軸で重視するようになったこと、トップ3は「希望の働き方(テレワークなど)ができるか」「勤務時間・休日休暇・勤務地が希望に合うか」「企業・事業に将来性があるか」。
★ 企業選びの軸を見つけるときにやっていること、「インターネット・SNSで情報収集する」「転職で叶えたいことに優先順位をつける」。自分で調べ切れなかった企業情報、第1位は「職場の雰囲気」。


調査結果 詳細
1:新型コロナウイルスを経験し、「企業選びの軸」に変化があった方は38%。変化があったと回答した方が多い業種は「コンサル」「マスコミ」「IT」。(図1、図2)

「新型コロナを経験し、"企業選びの軸"は変わりましたか?」と伺ったところ、38%の方が「変わった」と回答しました。業種別で見ると、「変わった」と回答した方が多い業種トップ3は「コンサルティング・士業」(48%)、「マスコミ・広告・デザイン」(47%)、「IT・通信・インターネット」(44%)でした。

【図1】新型コロナを経験し、「企業選びの軸」は変わりましたか?
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/291322/img_291322_1.png

【図2】新型コロナを経験し、「企業選びの軸」は変わりましたか?(業種別)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/291322/img_291322_2.png

2:新型コロナウイルスを経験し、企業選びの軸で重視するようになったこと、トップ3は「希望の働き方(テレワークなど)ができるか」「勤務時間・休日休暇・勤務地が希望に合うか」「企業・事業に将来性があるか」。(図3)
「新型コロナウイルスを経験し、企業選びの軸が変わった」と回答した方に何を重視するように変わったかを伺うと、トップは「希望の働き方(テレワークなど)ができるか」(44%)でした。次いで、「勤務時間・休日休暇・勤務地が希望に合うか」(35%)、「企業・事業に将来性があるか」(34%)が続きました。
コメントを見ると『web面接やリモートワークの導入が整っていない=時代に追いついていけてない企業なのだなという印象を持った』『いつ感染者が爆発的に増えるかもわからないので、できる限り公共交通機関を利用せず徒歩で通勤できる仕事を探している』『前職が新型コロナウイルスで経営困難となり解雇を経験、業績が好調な企業を選ぶようになった』など、企業探しの軸が変化した背景が垣間見えるコメントが多数寄せられました。その他のコメントもご紹介します。

【図3】「新型コロナウイルスを経験し、企業選びの軸が変わった」と回答した方に伺います。企業選びの軸で、特に何を重視するように変わりましたか?(複数回答可)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/291322/img_291322_3.png


「希望の働き方(テレワークなど)ができるかどうか」と回答した方
・コロナウイルスで一時的に在宅勤務になったことをきっかけに、在宅勤務の仕事を探すようになった。(24歳女性/サービス:飲食・人材・教育・医療・福祉・介護・警備・旅行・イベントなど)
・コロナの影響でリモートワークが様々な会社で導入され、新しい働き方を知ったため。 (24歳男性/IT・通信・インターネット)
・コロナが流行してテレワークや時差出勤を取り入れる企業が増え、勤務地にとらわれない働き方も視野に入れるようになった。(28歳男性/メーカー:素材・食品・医薬品・アパレルなど)
・一次面接・二次面接ともに来社が必要という企業に対して、web面接やリモートワークの導入が整っていない=時代に追いついていけてない企業だという印象を持ちました。(28歳女性/金融・保険)
・在職中の会社が、コロナピーク時でもテレワークの導入やフレックスタイム制の導入をせず、働き方が多様化していく周りの会社と比べて、時代から取り残されていくと感じたから。(30歳女性/サービス:飲食・人材・教育・医療・福祉・介護・警備・旅行・イベントなど)
・テレワークでできる仕事の場合は、無理して出社する必要がないとよく感じた。(33歳女性/コンサルティング・士業)
・リモートワークで業務の作業効率が上がり、それまでの働き方の問題点を意図せず知ることになりました。プライベートの時間も以前より取れるようになり、自分に合った働き方の重要さを実感しました。(34歳女性/マスコミ・広告・デザイン)
・今の職場でオフィス勤務でないと不可能と思われていた仕事のほとんどが、実際在宅勤務が始まると可能だったのを目の当たりにしたから。(43歳男性/ IT・通信・インターネット)

「勤務時間・休日休暇・勤務地が希望に合うか」と回答した方
・東京での勤務を希望していましたが、コロナの影響で地元の企業やテレワークの頻度が高い企業を選ぶようになりました。 (26歳男性/IT・インターネット)
・今はコロナが落ち着いていますが、いつ感染者が爆発的に増えるかもわからないので、できる限り公共交通機関を利用せず徒歩で通勤できる仕事を探しています。(28歳女性/その他)
・家族との時間が増えたことで自分の中の仕事についての考え方が変わった。家族といられる時間を大切にできる勤務時間や、休みなのかなどをチェックするようになった。 (31歳男性/サービス:飲食・人材・教育・医療・福祉・介護・警備・旅行・イベントなど)
・息子が小学校低学年のため、休校やリモート学習などに切り替わった際のことを考え、勤務地や時間については家族を優先に考えるようになりました。 (42歳男性/流通・小売:百貨店・コンビニ・専門店など )

「企業・事業に将来性があるか」と回答した方
・参入障壁の高い事業・業界は感染症や不況にも動じにくそうなため、魅力に思う。また、社員の働き方に柔軟な企業は先の読めない人生設計において非常に惹かれるところがある。(23歳男性/ IT・通信・インターネット)
・前職で勤めていた会社がコロナウイルスで経営困難となり解雇となったため、業績が好調な企業を選ぶようになりました。(27歳女性/マスコミ・広告・デザイン)
・以前勤めていた会社が、コロナの影響もあり閉業。企業の業績や将来性がより気になるようになりました。(29歳女性/メーカー:素材・食品・医薬品・アパレルなど)
・前職は海外で働いていました。ロックダウンがとても長く行なわれていた国だったので、日本以上にコロナで職を失った人が多かった。事業の継続性、景気の変動にも比較的耐えうるか、などを重視するようになりました。(30歳女性/サービス:飲食・人材・教育・医療・福祉・介護・警備・旅行・イベントなど)
・コロナを通じて、仕事や事業の目的性や社会にとっての必要性を意識するようになりました。(33歳男性/官公庁・独立行政法人・団体・連合会)

3:企業選びの軸を見つけるときにやっていること、「インターネット・SNSで情報収集する」「転職で叶えたいことに優先順位をつける」。 自分で調べ切れなかった企業情報、第1位は「職場の雰囲気」。(図4、図5)
「企業選びの軸」を見つける時に、やっていることを伺いました。上位3つに挙げられたのは「インターネット・SNSで情報収集する」(45%)、「転職で叶えたいことに優先順位をつける」(44%)、「経験・スキルを整理する」(37%)でした。
また、企業のことを調べる中で、知りたくても自分で調べ切れなかった情報については、半数以上の方が「職場の雰囲気」(56%)と回答しました。コメントを見ると『コロナ禍でweb上でのやり取りがほとんどなので、実際の職場の雰囲気がわかりづらい』『職場の雰囲気や人間関係は、実際に働いてみないとわからない部分が大きい。1日入社体験などがあれば社員のありのままの姿が見えるのでよいと思った』『店舗や事業所によって職場の雰囲気が違う場合もある』といった声が寄せられています。

【図4】「企業選びの軸」を見つける時に、やっていることがあれば教えてください。(複数回答可)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/291322/img_291322_4.png

【図5】企業のことを調べる中で、知りたくても自分で調べ切れなかった情報があれば教えてください。(複数回答可)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/291322/img_291322_5.png


【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『エン転職』(https://employment.en-japan.com/)を利用するユーザー
■調査期間:2021年10月27日~11月24日
■有効回答数: 10,554名
※業種別や男女別での「企業選びの軸でとくに重視するように変わったこと」も抽出可能です。必要な場合は、お問合せください。

総合満足度No.1(※) 日本最大級の総合求人サイト『エン転職』https://employment.en-japan.com/
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/291322/img_291322_6.png


会員数900万人超を誇る、日本最大級の総合求人サイトです。エンの担当者が求人企業を取材し、良い点もそうでない点も正直に記載。さらに現社員や元社員のクチコミ、それに対する企業担当者のコメントなど多面的な情報提供により、ミスマッチのない「人と企業の出会い」を支援します。
※2018年~2021年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング総合1位(https://career.oricon.co.jp/rank-job-change/

==============================
◆本件に関する問合せ先
エン・ジャパン株式会社
広報担当:大原、清水、羽田、関、星
TEL:03-3342-6590
MAIL:en-press@en-japan.com

◆エン・ジャパン株式会社について
社名:エン・ジャパン株式会社
URL:https://corp.en-japan.com/

運営サイト:【求人情報】
エン転職:https://employment.en-japan.com/
エン エージェント:https://enagent.com/
ミドルの転職:https://mid-tenshoku.com/
AMBI:https://en-ambi.com/
エンジニアHub:https://eh-career.com/
エン派遣:https://haken.en-japan.com/
エンウィメンズワーク:https://women.en-japan.com/
エンバイト:https://hb.en-japan.com/
エン 社長候補:https://en-shachokoho.en-japan.com/
エンゲージ:https://en-gage.net/user/

【入社後活躍支援サービス】
エンカレッジ:http://en-college.en-japan.com/
HR OnBoard:https://on-board.io/

【適性検査・適性診断】
3Eテスト:http://jinji-test.en-japan.com/
Talent Analytics:https://talentanalytics.io/
Chemistry:https://teamtest-chemistry.com/

【利用企業数国内No.1の求人支援ツール】
engage(エンゲージ):https://en-gage.net/

【オンライン型リファレンスチェックサービス】
ASHIATO(アシアト):https://ashiatohr.com/

【情報サイト】
en Lighthouse:https://en-hyouban.com/
キャリアハック:http://careerhack.en-japan.com/
人事のミカタ:https://partners.en-japan.com/
エン転職大辞典:https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/
==============================


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中