コラム

『カールじいさん』 少年の意外なモデル

2010年03月10日(水)11時00分

 アニメーション作品では、初のカンヌ映画祭オープニングを飾り、今年のアカデミー長編アニメ賞を受賞した「カールじいさんの空飛ぶ家」。

主人公カールじいさんと冒険を共にする少年、ラッセルのキャラクター設定には、ある韓国人の幼少期が深く関わっている。 ピクサーの ストーリーボード・アーティスト、ピーター・ソン(31)の話だ。

ラッセルがアジア系として描かれているのも、彼の影響だろう。写真を見るとよく分かるが、ぽっちゃりした童顔で、外見もよく似ている(笑)

 ソンはニューズウィーク韓国版で、こう語っている。「制作初期の段階では、ラッセルのキャラクターはちょっと違っていた。ある日、ピート・ドクター監督が僕に、どんな幼少期だったか、育った街はどんな雰囲気だったかを、根掘り葉掘り聞いてきた。映画の中に自分の幼少期が活かされるなんて、制作期間中、ずっと興奮していた」

 ニューヨークで生まれ育ったソンがアニメーションと関わるようになったのは、母親の影響が強い。

 同誌によると、1970年代に、アメリカへ移住したソンの父親は、青果店を営み、母親は看護師として、昼夜なく働いていた。両親が仕事でいない間、ソンは、弟と絵を描いて退屈を凌いでいたという。そんな母親は、映画狂で、毎週金曜になると、息子2人を連れて映画館へ通った。上映中、分からない言葉が出てくると、幼いソンに意味を聞いていた母親が、ディズニー映画だけは静かに見ていたという。この時ソンは、アニメーションは 老若男女人種を問わず、誰にでも簡単に理解できるジャンルだということを悟った。そして、彼にとって絵を描く事は、ただの退屈凌ぎではなく、夢となり、現実となったのだ。

ファインディング・ニモ」、「インクレディブル」、「WALL・E/ウォーリー」など様々な作品を経て、「レミーのおいしいレストラン」では、声優にも挑戦(レミーの兄:エミールの声を担当)。

 そして昨年、とうとう監督デビューを果たした。「カールじいさん〜」の劇場上映前に流れた短編アニメーション「晴れ、ときどきくもり」(原題:Party Cloudy)が、そうである。

 彼の冒険もまた始まったばかりだ。

──編集部・川崎寿子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅続落、一時5万円割れ 過熱感で調整深

ビジネス

日鉄、純損益を600億円の赤字に下方修正 米市場不

ビジネス

ユニクロ、10月国内既存店売上高は前年比25.1%

ワールド

中国、対米関税を一部停止へ 米国産大豆は依然割高
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story